トップページ > Windows > 2011年12月04日 > KA2Ak4nD

書き込み順位&時間帯一覧

25 位/419 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000100000000000002100004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し~3.EXE
187
Media Player Classic 57

書き込みレス一覧

Media Player Classic 57
187 :名無し~3.EXE[sage]:2011/12/04(日) 04:09:44.59 ID:KA2Ak4nD
旧MPCだとDVDかISOを入れた状態で"DVDを開く"を選択すると
直接DVDドライブでも仮想ドライブでもTSフォルダを探しあてて再生してくれるけど
MPC-HCだと一度ドライブツリーが出てパス選択をさせられて煩わしい
オプション→ドライブの場所、をデフォルトにしていてもパス設定していても一緒だ
これは仕様が変わったのかな?
Media Player Classic 57
211 :187[sage]:2011/12/04(日) 18:17:18.06 ID:KA2Ak4nD
華麗にスルーされてるけど、この現象は俺だけ?
最近までMPC6491使ってたから分からないんだ
Media Player Classic 57
215 :名無し~3.EXE[sage]:2011/12/04(日) 18:44:06.83 ID:KA2Ak4nD
>>214
やっぱり、DVDを開く→ドライブ選択(自動で選択済み)画面でOK→再生開始
という流れで再生まで2ステップかかる?
旧MPCではDVDを開く→再生開始(自動でドライブが探し当てられる)
って1ステップなんだけども。これが疑問だった
最新版入れても、設定ファイル消しても、仮想OSで試してもダメだったし
ディスクを開くでドライブ選べばなら1ステップで済むんだけども
Media Player Classic 57
218 :名無し~3.EXE[sage]:2011/12/04(日) 19:44:45.83 ID:KA2Ak4nD
>>217
いや、駄目って訳じゃないんだけど挙動が違ったから仕様かどうかが知りたかったんだ
ありがとね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。