トップページ > Windows > 2011年12月03日 > luRL2aN8

書き込み順位&時間帯一覧

19 位/391 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0100030000000000000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し~3.EXE
お前ら、wsh使ってますか? Part8

書き込みレス一覧

お前ら、wsh使ってますか? Part8
328 :名無し~3.EXE[sage]:2011/12/03(土) 01:45:13.33 ID:luRL2aN8
windowsのファイルパス名の最大長は256 Bytes(MAX_PATH=256)
でもAPIでのバッファ長は260 Bytesだから、ファイル移動とかで
256-259Bytesになることはある。
ただし、256Bytesを超えるファイルパスは削除とかできなくなるのは有名。
CMD.exeもこの制限を免れることはできない。
お前ら、wsh使ってますか? Part8
331 :名無し~3.EXE[sage]:2011/12/03(土) 05:00:45.99 ID:luRL2aN8
Bytesじゃなくて文字数だったかもしれん。
あと、WIN32APIのMAX_APTHは260だった。(MAX_FNAMEが256)
ただしNTFSの制限は確か32767だったと思うので、64bit Windows(WIN64API)はまた別かも知れん。
まあC++言語とか使う人じゃなかったら意味ないdefine値だが。
お前ら、wsh使ってますか? Part8
332 :名無し~3.EXE[sage]:2011/12/03(土) 05:44:57.72 ID:luRL2aN8
あっ、NTFSのMFTはは内部Unicode(UTF-16)だった。(なのでwindowsでの取り扱いも同様)
なので260はUnicodeでのカウントであり、Bytesにすると520Bytesだね。
あと、32767はNTFSのパス名の制限であり(とはいえwindowsでは扱えない)
ファイル名、フォルダ名は255文字までなのでお間違えなく。
お前ら、wsh使ってますか? Part8
333 :名無し~3.EXE[sage]:2011/12/03(土) 05:54:52.63 ID:luRL2aN8
ただMAX_PATHが260だとしても、windowsの内部でどうAPIが使われているのか
不明なので正確な制限はexplorerその他の作りにもよるので
使うものを自分で調べるしかないのかも。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。