トップページ > Windows > 2011年10月31日 > OJ+SBSzZ

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/417 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数20000000028122010000000018



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し~3.EXE
【お尋ね者】VZ爺はWindowsをどう見るか【ゴキブリ】
窓遣いはMac OS Xをどう見るか part79

書き込みレス一覧

【お尋ね者】VZ爺はWindowsをどう見るか【ゴキブリ】
36 :名無し~3.EXE[sage]:2011/10/31(月) 00:16:09.67 ID:OJ+SBSzZ
今どき、Knoppix/MathなんてCD-ROMとかDVDで起動するな。USBからもおkだし。
Ubuntu、Turbolinux、OpenSUSE、Fedora、opensolaris、VineLinux、 jaris
なんてのもVMに飼っているなんて普通の事だ。 FreeBSDもね。
シェアなんてホントのことは分からないな。
その辺の視点からWindowsを見直すなんて容易い状況になっている。
飼わずに批判なんておバカなことよく言えるなwww
外付けハードディスクなんて一万円以下で手にいるとに、どれだけで環境を替えて試すことが出来る。
複数のPCがあればなおのこと自由度が増す。
並べて確かめることができるわ。 複数のディスプレイも使えることだし、批判するのはいかんよなんて笑わせるwww
省エネでディスプレイは今は2〜3台にしているが、去年は5台はモニタしてたなw
流石に古くて場所をとるのは去年の暮れに処分した。
おまえの釣り針が大きいのかしら、小さいのかしらwww
【お尋ね者】VZ爺はWindowsをどう見るか【ゴキブリ】
38 :名無し~3.EXE[sage]:2011/10/31(月) 00:40:47.34 ID:OJ+SBSzZ
よくまとまってるなぁ。

チームH20プロジェクト
東日本大震災および福島第一原子力発電所事故に関するプレスリリース
http://pr.bbt757.com/
「福島第一原子力発電所事故から何を学ぶか」中間報告サマリー
http://pr.bbt757.com/pdf/summary_111028.pdf
「福島第一原子力発電所事故から何を学ぶか」中間報告本文
http://pr.bbt757.com/pdf/interimrepo_111028.pdf
10/28 細野原発事故収束・再発防止担当大臣、大前研一氏との記者会見
http://www.youtube.com/watch?v=Agp1amvBv94
「福島第一原子力発電所事故から何を学ぶか」大前研一、柴田巌両氏による詳細解説
http://www.youtube.com/user/BBT757program
【お尋ね者】VZ爺はWindowsをどう見るか【ゴキブリ】
41 :名無し~3.EXE[sage]:2011/10/31(月) 09:29:52.42 ID:OJ+SBSzZ
Windowsのキー操作のかったるさから抜け出て、Windowsでテキスト処理をする場合の推奨テキストエディタは、VZ Editor です。
でも、Windows Vista 以降は環境的に厳しいです。 VT-DOSとか、さらにCKWの力を借りる必要があります。
VMの中にVZ Edotorの走行環境を作ることは考えられます。
シームレスな連携をC&D迄含めるという考えの人以外は、面倒なネットワークを介して連係動作ためのスクリプトなどの対策を講じる必要があります。

遅く生まれて、VZ Editorなんて手許にない方は、emacs系のmeadowかxyzzy、 あるいはvimを使うとよいでしょう。
前者はelisp、後者はcommon lispがカスタマイズ並びに拡張に利用出来ます。

notepadの機能強化版みたいなWindows準拠キー操作のテキストエディタは、カスタマイズもかったるいし、ドザさん好きにしてと言う感じです。
WZ Editorもありますが商用であり、設定などVZ Editorみたいに軽快に実施するには、ちょっと、だるいなと言う気がします。
最近、値下げしたMIFESもありますが、金がないのと膨大なマクロ作り替える手間があるのでスルーしました。

VZ Editorは、XPでは、機種によってEMSの確保が難しいとか、知識を得て設定を変更する必要があります。
EMS Masicは残された最期の手段です。

Windows 98以前では、V-TEXTはwtmodeなどの常駐ソフトで自在を得ることができました。
だが、それ以降のWindowsでは、なんだかなぁというようなcommand.comの退化によって、厳しさがましてきました。
modeコマンドには、 表示モード MODE CON[:] [COLS=c] [LINES=n]  と言うオプションがあります。
が、XP以降では、コマンド入力は受理されるものの、コードページが日本語の場合は、正常動作しないという糞ぷりを晒します。
Windows Visatでは、ついに、16bit日本語コマンドはサポートされなくなり、その種の必要があるユーザーから顰蹙を買いました。
英語版では動作するので、地域差別・文化差別と言う事が出来るでしょう。
MSはそんなことを平気でやってしまう糞ベンダーで、その製品であるWindowsがビチ糞であることは免れないことです。
社会的責任を鑑みて、十分に反省する必要がありますね。
【お尋ね者】VZ爺はWindowsをどう見るか【ゴキブリ】
42 :名無し~3.EXE[sage]:2011/10/31(月) 09:59:38.45 ID:OJ+SBSzZ
餓鬼目覚め飢餓
【お尋ね者】VZ爺はWindowsをどう見るか【ゴキブリ】
43 :名無し~3.EXE[sage]:2011/10/31(月) 10:00:26.83 ID:OJ+SBSzZ
飢餓目覚め餓鬼
【お尋ね者】VZ爺はWindowsをどう見るか【ゴキブリ】
44 :名無し~3.EXE[sage]:2011/10/31(月) 10:03:24.38 ID:OJ+SBSzZ

   私は怒りと腐しの作為と戦の思索と理解はしたわ

わたしはいかりとくさしのさくいといくさのしさくとりかいはしたわ
窓遣いはMac OS Xをどう見るか part79
18 :名無し~3.EXE[sage]:2011/10/31(月) 10:05:04.11 ID:OJ+SBSzZ
柿食わば やすやす釣れる 窓魚かな
【お尋ね者】VZ爺はWindowsをどう見るか【ゴキブリ】
45 :名無し~3.EXE[sage]:2011/10/31(月) 10:28:01.74 ID:OJ+SBSzZ
フリー・ソフトウェア支援団体、Windows6 件 7の“7つの大罪”を痛烈批判

FSFが運営するWebサイト「Windows 7 Sins」には、
Windows 7をはじめとするプロプライエタリなソフトウェアがコンピュータ・ユーザーに対して犯している“7つの大罪”として、
次のようなものが列挙されている。

(1)公平な教育の阻害
(2)ユーザーの抱え込み(ロックイン)
(3)「OpenDocument Format(ODF)」などの標準規格の妨害
(4)独占的行為
(5)ユーザーのセキュリティに対する脅威
(6)映画や音楽の著作権侵害を懸念するエンターテインメント企業の要請に基づくデジタル著作権管理(DRM)の施行
(7)プライバシーの侵害
【お尋ね者】VZ爺はWindowsをどう見るか【ゴキブリ】
46 :名無し~3.EXE[sage]:2011/10/31(月) 10:40:50.28 ID:OJ+SBSzZ
『文明化した人間の八つの大罪』コンラッド・ローレンツ

 [1]人口過剰
 [2]生活空間の荒廃
 [3]人間どうしの競争
 [4]感性の衰微
 [5]遺伝的な頽廃
 [6]伝統の破壊
 [7]教化されやすさ
 [8]核兵器
【お尋ね者】VZ爺はWindowsをどう見るか【ゴキブリ】
47 :名無し~3.EXE[sage]:2011/10/31(月) 10:44:27.41 ID:OJ+SBSzZ
四苦八苦

四苦八苦(しくはっく)とは、仏教における苦しみの分類。

根本的な苦しみを生・老・病・死の四苦とし、四苦に加え、

愛別離苦(あいべつりく) - 愛する者と別離する苦しみ
怨憎会苦(おんぞうえく) - 怨み憎んでいる者に会う苦しみ
求不得苦(ぐふとくく) - 求める物が得られない苦しみ
五蘊盛苦(ごうんじょうく) - あらゆる精神的な苦しみ

の四つを合わせて八苦と呼ぶ。

(ウキィペディア)
【お尋ね者】VZ爺はWindowsをどう見るか【ゴキブリ】
48 :名無し~3.EXE[sage]:2011/10/31(月) 10:48:35.44 ID:OJ+SBSzZ
七つの大罪

日本語  英語
傲慢   pride
嫉妬   envy
憤怒   wrath
怠惰   sloth
強欲   greed
暴食   gluttony
色欲   lust
【お尋ね者】VZ爺はWindowsをどう見るか【ゴキブリ】
49 :名無し~3.EXE[sage]:2011/10/31(月) 10:50:55.77 ID:OJ+SBSzZ
Windowsキーのキーボード
http://www.google.co.jp/images?hl=&q=Windows+%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89&sourceid=navclient-ff&rlz=1B3GGLL_jaJP404JP397&ie=UTF-8&biw=1432&bih=699&sei=%20xf6tTu7hEdHUmAWbo_HHDg
【お尋ね者】VZ爺はWindowsをどう見るか【ゴキブリ】
50 :名無し~3.EXE[sage]:2011/10/31(月) 11:53:30.93 ID:OJ+SBSzZ
見たところ残念なキーボードばかりですな。
OSとキーボードは相互規定するものですから、双方の出来が悪いとダメダメは決定です。
どちらかがよくても、もう一方だ駄目だと、他方が生かされません。
Windowsと対応のキーボードを見てると、Windowsが端末をどう生かすかという、アーキテクチャに問題があるようです。
日本語入力という事情があるけど、これは特殊事情でなく、ある文化圏での利用を考えると必然的に解決されなくてはならない問題です。
どの文化圏が重要だという視点は間違いであります。 世界が平和裡に営為していくためにはすべての存在が尊重されなくてはなりません。
どの言語を使おうと、有効で能率的な作業が気持ちよく快適に行われることが必要です。
営利企業だからどのような企業戦略を取るかは勝手のようですが、世界企業として存立するには、文化圏を越えて、文化圏の特有な資質を生かす機会をもたらさなくては、糞企業と批判されて仕方がないでしょう。
要するに、文化人ではないですからなw 
粗雑な闖入者では、嫌われるのが当たり前です。
窓遣いはMac OS Xをどう見るか part79
19 :名無し~3.EXE[sage]:2011/10/31(月) 12:38:49.98 ID:OJ+SBSzZ
秋深し 隣は林檎 遊びおり
【お尋ね者】VZ爺はWindowsをどう見るか【ゴキブリ】
51 :名無し~3.EXE[sage]:2011/10/31(月) 12:39:58.89 ID:OJ+SBSzZ
秋深し 隣は何を 釣人ぞ
【お尋ね者】VZ爺はWindowsをどう見るか【ゴキブリ】
53 :名無し~3.EXE[sage]:2011/10/31(月) 13:33:17.81 ID:OJ+SBSzZ
maximaを利用する出回っている方法は(一部、>>11に述べた)、
emacaにかけるimaxima
xmaxima、 wxmaxima
の他に、次のようなのがある。

TeXmacs、 Windows環境下では WinTeXmacs
 Insert-Session-Maxima で利用出来る。

あと、sageを起動しWebアプリーションとしてブラウザ上で利用する。
sageはWindowsはサポートされていないので、VMで走らせるしかない。
http://sagenb.com/ にアクセスすれば、The Sage NoteBook にサインしてログインすれば、試すことが出来る。

これは、入出力過程が保存出来るので、実に便利である。
高価なmathematicaを購入出来ない貧乏人には最適である。
sage,gap,jsmath,html,latex,maxima,python,r,sh,singularなどのセッションが可能である。
 
Knoppix/Mathなら、上記のツール共々全部インストールされている。
学生には特にお勧め。

余談ながら、高価なSPSSにたいしてGNU PSPPがある。 Windows版も存在する。
【お尋ね者】VZ爺はWindowsをどう見るか【ゴキブリ】
54 :名無し~3.EXE[sage]:2011/10/31(月) 13:50:24.02 ID:OJ+SBSzZ
こんなキー入力が主体のツールでは、タッチメソッドで入力出来る環境が揃っていると楽だね。
Windowsがその面で残念な状況であったが、デスクトップPCでシェアが圧倒的であった悪影響が他に及んで、目をあたられない残念な状況が拡大している。
【お尋ね者】VZ爺はWindowsをどう見るか【ゴキブリ】
55 :名無し~3.EXE[sage]:2011/10/31(月) 15:06:26.17 ID:OJ+SBSzZ
ダイアモンドカーソル(diamond cursor)とは、
controlキーを中心とした編集用のキーバインドのことで、一部のソフトウェア(テキストエディタなど)やキーボードで使われる。
ControlキーとE,S,D,Xなどのキーを組み合わせカーソル移動に用いるが、QWERTY配列ではこのキーの並びがダイヤ記号のようになっていることからこの名前がついた。また、E,S,D,Xの周囲のW,A,Z,R,F,CのキーをPageUpなどの用途に用いることも多い。

初期のワープロソフトであるWordStarで使用され、その操作系を引き継いだ Turbo C/Turbo Pascalのエディタでも使用された。
(ウキィペディア)


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。