トップページ > Windows > 2011年10月29日 > y7zoOpta

書き込み順位&時間帯一覧

24 位/429 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0100000000000000002000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し~3.EXE
Windows Home Server 2011 その5

書き込みレス一覧

Windows Home Server 2011 その5
428 :名無し~3.EXE[sage]:2011/10/29(土) 01:26:27.56 ID:y7zoOpta
>>427
そうなんですがすごい気持ち悪いんですよね
もうちょっと頑張って見ることにします
というかこれは他のRadeon全般でも同じなのでしょうか?
880Gとか使ってる人は多分Llanoよりは多いですよね
Windows Home Server 2011 その5
433 :名無し~3.EXE[sage]:2011/10/29(土) 18:07:22.17 ID:y7zoOpta
>>429
録画鯖にしようと思ってます
ファイルの操作関係は外部からやるとしても、録画設定などは定期的に
本体を弄ることになるでしょうし、その場合このモニタに接続するしかないので気持ち悪い
このようなエラーが出るということはもしかしたら他にも問題が出るかもしれないし・・・
あと、警告文がCCC用のでディスプレーマネージャってのがVCCで見つからない・・・
HD5670使ってるPCでアンダースキャン←→オーバースキャンの設定バーが出てくる
所にその項目がない状態です
(VCC→マイデジタルフラットパネル→スケーリングオプションのマイデジタルフラットパネルが無い)
Windows Home Server 2011 その5
435 :名無し~3.EXE[sage]:2011/10/29(土) 18:46:36.49 ID:y7zoOpta
>>434
それも考えましたが今なおりました
簡単にですが報告を

Catalystインストールマネージャから「全ての〜高速アンインストール」で一旦CCC関係全削除
デバイスマネージャからディスプレイドライバ削除(上だけでは消えなかったため)
デバイスマネージャから11.9のドライバのあるフォルダを指定してドライバを当てる
11.9_CCC_Lang1をダウンロードしてVCCのみインストール
(合間合間に念の為再起動)

これでVCCにマイデジタルフラットパネルの項目が現れ、無事黒縁を消せました
これから11.9の残りのドライバをインスコします


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。