トップページ > Windows > 2011年10月29日 > YTudodvH

書き込み順位&時間帯一覧

16 位/429 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000211000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し~3.EXE
Windows 7 質問スレッド Part30
【マジレス】超初心者の質問に答えるスレ134【エスパー】

書き込みレス一覧

Windows 7 質問スレッド Part30
318 :名無し~3.EXE[sage]:2011/10/29(土) 13:26:49.00 ID:YTudodvH
>>316
WindowsXPにInterVideo WinDVDはありません
メーカーPCにプリインストールされてたソフトだろ
Windows 7 質問スレッド Part30
320 :名無し~3.EXE[sage]:2011/10/29(土) 13:35:55.22 ID:YTudodvH
>>316
DVDデコードソフトウェアを含むようになったのは
Vistaから。ただし、Home PremiumとUltimateのみ。
7では、Home Premium以上のエディションすべてに
DVDデコードソフトウェアを含みます。
【マジレス】超初心者の質問に答えるスレ134【エスパー】
925 :名無し~3.EXE[sage]:2011/10/29(土) 14:59:38.61 ID:YTudodvH
>>922
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=012051
Windows 7 質問スレッド Part30
325 :名無し~3.EXE[sage]:2011/10/29(土) 15:10:45.84 ID:YTudodvH
>>324
WindowsXPのWindowsMediaPlayerには
DVDデコードソフトウェアは内蔵されていない。
WindowsMediaPlayerでDVD再生するには
WindowsMediaPlayerに対応したデコードソフトウェア
(InterVideo WinDVDなど)が必要。

VistaのBusiness Editionには
WindowsMediaCenterは含まれていないので
HomePremiumとUltimateのみと表現した。
それはDVDデコードソフトウェア内蔵ということ。
いちおう、Vistaの売りのひとつだったのだが。

ちなみにWindows98からDVD再生ソフトを
含んでいるのだが、DVDデコードソフトウェアが
必要である点はXPまで変わっていない


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。