トップページ > Windows > 2011年10月24日 > eUVmecym

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/447 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000001111010013113200016



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し~3.EXE
【Androidon Windows】BlueStacks for Windows
Windows Home Server 2011 その5
Windows 8 part7
Windows Media Center for Windows 7(その3)
Windows Media Player 総合スレ Ver.44

書き込みレス一覧

【Androidon Windows】BlueStacks for Windows
32 :名無し~3.EXE[sage]:2011/10/24(月) 07:26:59.83 ID:eUVmecym
フェイスブックで、日本語でレス入れてはどうだろうか?
Windows Home Server 2011 その5
361 :名無し~3.EXE[sage]:2011/10/24(月) 08:30:13.54 ID:eUVmecym
>>357>>358
確かに初期段階では間に3つハブ噛んでました。この段階でスマホ向けページは開けていたので違うとは思うけど。
質問する前に頭の隅に「ハブ噛ませると開けない」というどこかのスレで読んだキーワードが浮かんだのでルータ付録のハブのみで繋いでみることに、
こんなこともあろうかとサーバーを小型にしておいた。

結局IEで開けずこちらでアドバイスをいただこうと思った次第。

>>355
サーバーをもう一度、クライアント側も再起動後、念のためルータも再起動し、もう一度試すと開けました。原因は俺ってことで、

スレ汚し失礼しました。


Windows 8 part7
271 :名無し~3.EXE[sage]:2011/10/24(月) 09:03:20.51 ID:eUVmecym
>>270
9でもfixされたスタートスクリーンになるだけだぞ、
Windows Media Center for Windows 7(その3)
164 :名無し~3.EXE[sage]:2011/10/24(月) 10:20:07.07 ID:eUVmecym
>>163
119認定受けたものです、

レジストリです。
前からあったのかもしれないけど、いまはMy Channel logoってのがありやんす。
Windows 8 part7
279 :名無し~3.EXE[sage]:2011/10/24(月) 12:12:26.91 ID:eUVmecym
>>277
実際にはウルトラブック規格の登場によって、ARMにする意味が薄れてきてるもんな。
ARM版はWPの新phaseと統合されちゃうんじゃあるまいか。
Windows 8 part7
289 :名無し~3.EXE[sage]:2011/10/24(月) 15:20:52.46 ID:eUVmecym
>>282
それって、ノートブック形式の指定だろ?
ウルトラブックの規格に沿った技術で作られたスレートPCが出てくるのは必然。
モニタも7-10インチになるだろうし、現在でもAsustecやAcer、MSI、Dellついでに
音響や日本電気が出しているような製品が薄くなっていうようになる。
問題はアンドロイドがx86にも進出することだな。

ところで、だれが次世代iPadに対抗なんて言ってるの?外野の意見じゃないよね?
それにiOS対抗だったらWP8にも繋がるWPの新phaseでいいじゃんって書いてんのよ。
あと、MSはARM向けソフトの開発を進めてほしいって言ってるよ。
Windows 8 part7
298 :名無し~3.EXE[sage]:2011/10/24(月) 16:54:14.63 ID:eUVmecym
>>291
そうだな、1月前にこの話題が出たときにすでに俺はARMは基本メトロUIでデスクトップはないと書いていた。
一部の意見で、「ARM向けのx86エミュあたりが出るんだろ」とかいうのはあったな。

それよりもさ、このあいだから既出の古い情報のリンク引っ張ってスレを「活性化w」させてるのは一体何でだ?
Windows 8 part7
300 :名無し~3.EXE[sage]:2011/10/24(月) 16:55:33.87 ID:eUVmecym
>>298
>デスクトップはない
ってのは、「x86ソフトが動くデスクトップはない」っていう意味ね。
Windows 8 part7
302 :名無し~3.EXE[sage]:2011/10/24(月) 16:57:25.65 ID:eUVmecym
>>299
生きてるリンクください。
Windows 8 part7
304 :名無し~3.EXE[sage]:2011/10/24(月) 17:03:19.42 ID:eUVmecym
>>303
シェアのパーセンテージでやってくると予想。
Windows 8 part7
320 :名無し~3.EXE[sage]:2011/10/24(月) 18:36:26.06 ID:eUVmecym
>>316
ほらきたwww
Windows Media Player 総合スレ Ver.44
259 :名無し~3.EXE[sage]:2011/10/24(月) 19:10:10.12 ID:eUVmecym
>>258
>>220

Windows 8 part7
325 :名無し~3.EXE[sage]:2011/10/24(月) 19:12:48.96 ID:eUVmecym
>>324
ところでPDFはどうやってデスクトップで編集するの?
Windows Home Server 2011 その5
363 :名無し~3.EXE[sage]:2011/10/24(月) 19:19:10.84 ID:eUVmecym
>>362
DHCPで割り振られたものを固定です。
といいますか、ポートあけるのに固定しないのはどうかと・・・。

再起動は立ち上がらなかったサービスを探すのがめんどくさいという理由ですね。

ルーター再起動はルータ(WZR-HP-G300NH)がUPnPで上手くポート開かなかったため、
なぜか手導でUDPも開くとうまくいくという不思議仕様だったもので、そこに至るまで
いろいろとやりすぎたかなと思い。一度クリアして電源から引き抜いて立ち上げなおしたんです。
IPたたいて開けないってのにはあまり関係ないかと思います。
Windows 8 part7
340 :名無し~3.EXE[sage]:2011/10/24(月) 20:54:04.49 ID:eUVmecym
>>328
メンドクサ
Windows 8 part7
341 :名無し~3.EXE[sage]:2011/10/24(月) 20:56:12.15 ID:eUVmecym
>>339
iPadで何やってる?
俺は結局リモートデスクトップでWindows PCかMac開いてるけど・・・


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。