トップページ > Windows > 2011年09月23日 > OsavicHI

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/455 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000026733000100001225



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し~3.EXE
Windows 8 part4
Windows8のUIは歴代Windows中最悪 Part4

書き込みレス一覧

Windows 8 part4
728 :名無し~3.EXE[sage]:2011/09/23(金) 09:42:06.26 ID:OsavicHI
>>724
メトロが遊びだけの道具だという理由は?
タッチスタイルは、ビジネスでも使えるだろ。
片方しか使いたくないのはお前の勝手。
嫌なら無効にして使えば良いだけだ。
Windows 8 part4
730 :名無し~3.EXE[sage]:2011/09/23(金) 09:46:10.21 ID:OsavicHI
DPは、素人プログラマに早く開発を始めて欲しいというメッセージだろうな。
玄人プログラマは、日頃からマイクロソフトに上納していて、見返りに発売前の製品を提供している。
Windows 8 part4
734 :名無し~3.EXE[sage]:2011/09/23(金) 10:05:54.49 ID:OsavicHI
>>731
それは企業ユーザーではなくて、保守的ユーザーだろ。
Windows 8 part4
741 :名無し~3.EXE[sage]:2011/09/23(金) 10:26:59.72 ID:OsavicHI
>>736
3つ4つ開くことがビジネスとは、どういう理屈だ?
そういう使い方もあるどういうだけだろ。
ビジネスで電話メモはよくするタスクだが、出来るがパソコンでは普通はやらんだろ。
遊びでも同じだ。
遊びとビジネスのタスクと道具は排他ではないし、道具の選択は適材適所だ。
使えるビジネスがあれば、使えないビジネスもある。
スケジュール確認は、タッチの方が使い易い。
入力も選択式ならタッチだろう。

Windows 8 part4
750 :名無し~3.EXE[sage]:2011/09/23(金) 10:37:55.24 ID:OsavicHI
>>746
指摘されて途中からこっそり変えた論旨とやらは、理解と関係ないな。
Windows 8 part4
752 :名無し~3.EXE[sage]:2011/09/23(金) 10:41:38.87 ID:OsavicHI
>>748
やりたい方法でやれば。
既存の仕事を新しいことの否定の理由にする必要ないだろ。
Windows 8 part4
756 :名無し~3.EXE[sage]:2011/09/23(金) 10:46:14.63 ID:OsavicHI
>>751
>ほう、解るように説明してくれないか?

何を?

>そんな不遜な態度も、実際にプレビュー版を使えばお前自身が間違いだって事を思い知ると思うぞ。

8DPはメインデスクトップに入れた。
が、メトロは使ってない。
思い違いはしてない。
Windows 8 part4
757 :名無し~3.EXE[sage]:2011/09/23(金) 10:48:10.33 ID:OsavicHI
>>754
>何言ってんだ?

やりたい方法でやれば、と言ってるが。
Windows 8 part4
763 :名無し~3.EXE[sage]:2011/09/23(金) 11:00:11.25 ID:OsavicHI
>>758
>ほらね。Metro必要ないんじゃん。

アプリを使うことが目的だからな。
既存アプリで間に合っているからな。
メトロにどんなアプリがあるのか知らんからな。
タッチが使えないモニタだしな。
立ち上がって前屈みにならないと手が届かない場所に置いてあるしな。


>つまり一部の人間にしか必要ないメディアセンターと同じ末路。

クラッシックでも使えるメディアプレイヤーくらいしか使えないプラットフォームとメトロが同じと考えている時点でアホだ。
Windows 8 part4
764 :名無し~3.EXE[sage]:2011/09/23(金) 11:01:37.00 ID:OsavicHI
>>759
メトロ版サイボウズが無いから無理だろ。
Windows 8 part4
768 :名無し~3.EXE[sage]:2011/09/23(金) 11:16:15.72 ID:OsavicHI
>>765
素人プログラマを巻き込んで既存とは異質のメトロプラットフォームを興そうという段に、既存の使い道が今出来ないからと否定排除するお前は、馬鹿だ。
Windows 8 part4
774 :名無し~3.EXE[sage]:2011/09/23(金) 11:31:41.19 ID:OsavicHI
>>769
アホ馬鹿が執着するウィンドウズがそうだったのだが、興されていない状態になって欲しいの?
生まれ出た時点で完璧なんてOSには有り得ないのだよ。
Windows 8 part4
775 :名無し~3.EXE[sage]:2011/09/23(金) 11:33:58.27 ID:OsavicHI
>>771
負け犬の遠吠えは、むしろ相手を肯定するのだよ。
Windows 8 part4
780 :名無し~3.EXE[sage]:2011/09/23(金) 11:42:08.60 ID:OsavicHI
>>776
ウィンドウズは10年近く出来が悪かったな。
手本が有るから、性能も十分あるから、メトロはすぐだろうけど。
手本の丸パクリを避けるのが大変かも。
Windows 8 part4
783 :名無し~3.EXE[sage]:2011/09/23(金) 11:55:49.86 ID:OsavicHI
>>781
改善要求は、否定排除誹謗中傷しか出来ないお前には無理無駄だろ。
Windows 8 part4
785 :名無し~3.EXE[sage]:2011/09/23(金) 12:06:12.03 ID:OsavicHI
>>784
冷静を欠いている事実把握能力の無いお前の虚言に付き合う必要ないよ。
冷静だと言い張りたいのなら、自分の過去の主張を説明してみなよ。
Windows 8 part4
803 :名無し~3.EXE[sage]:2011/09/23(金) 12:53:41.44 ID:OsavicHI
2000を導入して次を飛ばす予定だった企業も、XPの期間が長くてハードウェアの更新でXPにしてしまったところが多い。
次々更新するのは生産性を落とすので、XPにした企業も次を飛ばすことにしたはず。
7の現物が発売されて更新検討をしていた企業は、移行しただろう。
7と大差ない、且つ、新しい機能を含む8は、問題が無ければ有力な候補になるだろう。
Windows 8 part4
805 :名無し~3.EXE[sage]:2011/09/23(金) 12:59:37.30 ID:OsavicHI
公正な情報と判断が出来ないアホが社のITを仕切っているところもあるからな。
ここらのアホ発言の量からして、仕切っている奴らの一定割合がアホだろうな。
Windows 8 part4
827 :名無し~3.EXE[sage]:2011/09/23(金) 13:37:42.18 ID:OsavicHI
>>817
>社会人か?
>企業でXPが必要なシーンはいくらでもあるだろう

そんな社会人常識なんて無いだろ。
そういうモノもあるという知識は有った方が良いだろうが。

Windows 8 part4
833 :名無し~3.EXE[sage]:2011/09/23(金) 13:45:38.30 ID:OsavicHI
>>826
倒産した会社製のソフトウェアだって有るだろうし。
担当プログラマが退社して手が着けられないとか、ソースコードがないと改造も困難だし。
旧ウィンドウズを新しいハードウェアで動かしたり、セキュリティの為にウィンドウズの更新するのは、もったいないな。
Windows 8 part4
837 :名無し~3.EXE[sage]:2011/09/23(金) 13:55:17.10 ID:OsavicHI
>>834
ウィンドウズ7自身がタッチ対応だから、メトロが普及したらウィンドウズ7の対応アプリが増えるかもしれない。
Windows8のUIは歴代Windows中最悪 Part4
203 :名無し~3.EXE[sage]:2011/09/23(金) 17:26:38.03 ID:OsavicHI
VL版の発売が3ヶ月先行する。
Windows8のUIは歴代Windows中最悪 Part4
207 :名無し~3.EXE[sage]:2011/09/23(金) 22:25:25.82 ID:OsavicHI
>>167
インクリメントサーチと言います。
が、検索対象を知らないと探せません。
Windows 8 part4
901 :名無し~3.EXE[sage]:2011/09/23(金) 23:15:41.50 ID:OsavicHI
>>897
メトロは無料提供だから、そういうモノは無い。
メトロはマイクロソフトの新たな金儲けの種だから、無しは逆に値段を高くしたいだろう。
それはしにくいから、無し自体が無しじゃないかな。
Windows 8 part4
908 :名無し~3.EXE[sage]:2011/09/23(金) 23:23:06.49 ID:OsavicHI
>>899
脆弱性の存在とデュアルブートのスキルとの関連性が判らん。
既存の製品化されたウィンドウズには公認以外の脆弱性は存在しないと言いたげな話だな。

俺はシングルブートで入れてるがな。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。