トップページ > Windows > 2011年09月22日 > rvbuNVRp

書き込み順位&時間帯一覧

32 位/464 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0100100000010000001000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し~3.EXE
RAMディスク友の会19

書き込みレス一覧

RAMディスク友の会19
826 :名無し~3.EXE[sage]:2011/09/22(木) 01:40:53.47 ID:rvbuNVRp
>>823
>>708>>708>>708>>708>>708>>708>>708>>708
バカなの?しぬの?

誤解してるバカの書き込みが絶えない。
これテンプレ(の直後くらい)に入れとくべきだな。
http://buffalo.jp/products/catalog/memory/speedup/ramdisk.html
> ・ダウンロードは無料。どなたでもお使いいただけます。
> ・OSの管理領域内は対応パソコン全てでお使いいただけます。
> ・OSの管理領域以上の“限界突破”にはバッファローのメモリーの増設が必要です。
> (標準搭載メモリー+バッファローメモリーの組み合わせ、もしくはバッファローのメモリーのみ、のパソコンで利用可能)

または、上記の説明が返って誤解を招いてるのかね?
RAMディスク友の会19
828 :名無し~3.EXE[sage]:2011/09/22(木) 04:07:36.42 ID:rvbuNVRp
>>827
>>823の「ライセンス的にアレな気がするけど」は、
「本来はバッファロ純正メモリじゃないとダメなんだろうけど」(←誤解です)
みたいに聞こえるでしょ。
RAMディスク友の会19
831 :名無し~3.EXE[sage]:2011/09/22(木) 11:01:17.42 ID:rvbuNVRp
>>830
別のソフトでそういうチェックボックスがないのに復元してくれるとしたら、
それは単にそういう選択肢をユーザーに与えず黙々と電源オフ時にバックアップしてるだけなのでは?
RAMディスク友の会19
838 :名無し~3.EXE[sage]:2011/09/22(木) 18:06:21.79 ID:rvbuNVRp
その、起動時にあたかもROMのように初期化される仕組みって、
ゼロから考えたんじゃ思いつかない仕様だと思うんだけど、
どんな用途で役に立つの?他の実メディアでも役に立つのかな?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。