トップページ > Windows > 2011年09月22日 > DZZwwlP8

書き込み順位&時間帯一覧

32 位/464 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000310004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し~3.EXE
Windows 8 part4

書き込みレス一覧

Windows 8 part4
616 :名無し~3.EXE[sage]:2011/09/22(木) 19:37:45.28 ID:DZZwwlP8
>>610
androidではできるだけCPUや液晶モニタがアクティブになる時間を減らすために、アプリごとに休止状態を
サポートする必要がある。そのための方法として、
1.スクリーン上で最前面にいないアプリは、全部休止。CPUを使う処理は不可能。
2.省電力のために各アプリは処理開始から数十秒後にCPU利用権限をはく奪される。これが困る場合、
  CPUをアクティブに保つよう、事前にOS側に通知する必要がある。

上記2つで両方ともCPUが非活性の場合、本当にCPUがアイドル状態になってバッテリが長持ちする。
人間様が携帯をいじっていない間は、たとえブラウザとかが起動していても電池使用量はとても少ない。
アプリ作者に省電力を意識したプログラムを強制することで、常時通電可能なマルチタスクOSを実現してる。
Win8がタブレットで勝つには、これと同じことをタブレット上で稼働する全アプリに強制する必要がある。
Windows 8 part4
621 :名無し~3.EXE[sage]:2011/09/22(木) 19:53:50.11 ID:DZZwwlP8
>>620
タブレットで売れるためにはバッテリじゃないPCでも同じアプリが同じように動いてくれないとMSがイヤだからだよ。
そうしないとタブレット対応アプリが全くできず、M$がモバイル競争に負けてしまうだろ?
据え置きPCを使う一般ユーザーにとって無価値とか不便とか、そんなことはM$にとっては全くどうでもいいことだ。
ちょっと不便でも代替えの選択肢なんてないんだから、そんなことはどうでもいい。
Windows 8 part4
623 :名無し~3.EXE[sage]:2011/09/22(木) 19:57:31.07 ID:DZZwwlP8
>>622
良いです。おれも同感だし。Win7Pro買ったので8絶対買わない。
Windows 8 part4
627 :名無し~3.EXE[sage]:2011/09/22(木) 20:26:31.06 ID:DZZwwlP8
>>625
デスクトップがジェットとか見ても全然増えたりメンテされたりしないしな。
超中途半端。エンドユーザーのつかみが悪いから作る人もいない。
androidやiPhoneだと大手新聞社や検索は、競って便利なニュースアプリを作ってる。
一方VISTAと同時に登場したガジェットはどうだ?全然だろ?
Metroアプリも同じ運命だと思うね。
そもそもよく考えるとMetroってガジェットのフルスクリーン版とどう違うの?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。