トップページ > Windows > 2011年09月21日 > y2YcS40v

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/542 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数22100001100011000000222015



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し~3.EXE
Windows 8 part4

書き込みレス一覧

Windows 8 part4
311 :名無し~3.EXE[sage]:2011/09/21(水) 00:31:48.42 ID:y2YcS40v
ベーテわろた
DP版は未実装満載つってたしベータの細かいスケジュールなんて公開されてない
そもそも従来デスクトップのスタートメニューだとかの細かい変更程度しかいらんだろ
ただでさえDP版とデモ機でバージョンによる機能差があるし

>>304
ひどいってリスト読み込み関連の挙動とかだとは思うがそれはMangoでも?
そういうのはMangoで相当手が入ってた希ガス
まあ、ARM版は今後のための土台って面が大きそうな気もするが
Windows 8 part4
315 :名無し~3.EXE[sage]:2011/09/21(水) 00:51:42.35 ID:y2YcS40v
>>314
すでに出てるぞ
Windows 7っていうんだが
Windows 8 part4
319 :名無し~3.EXE[sage]:2011/09/21(水) 01:13:47.78 ID:y2YcS40v
リボンや並列コピーが劣化と申したか
Windows 8 part4
328 :名無し~3.EXE[sage]:2011/09/21(水) 01:57:44.30 ID:y2YcS40v
>>323
たしかに圧縮のノリでエクスプローラからiso出力とisoからの書き込みができたら
ディスク関連がすげー便利になるな
Windows 8 part4
338 :名無し~3.EXE[sage]:2011/09/21(水) 02:24:12.17 ID:y2YcS40v
>>330
知ってるからこそ言ってるんだよォー!
Windows 8 part4
349 :名無し~3.EXE[sage]:2011/09/21(水) 07:44:01.66 ID:y2YcS40v
>>348
むしろそれを予測して従来の形のPCから脱するための新形態なのではないか
Windows 8 part4
350 :名無し~3.EXE[sage]:2011/09/21(水) 08:25:18.47 ID:y2YcS40v
Reengineering the Windows boot experience
ttp://blogs.msdn.com/b/b8/archive/2011/09/20/reengineering-the-windows-boot-experience.aspx
Windows 8 part4
367 :名無し~3.EXE[sage]:2011/09/21(水) 12:58:18.77 ID:y2YcS40v
>>365
>>350を読め。
Windows 8 part4
371 :名無し~3.EXE[sage]:2011/09/21(水) 13:38:17.15 ID:y2YcS40v
現状タブレットとかのタッチファーストデバイスが普及するかどうかはわからないが
スマートフォンはどんどん広がってるしハードベンダもAppleもMSも目を付けてることは確かだな
Windows 8 part4
410 :名無し~3.EXE[sage]:2011/09/21(水) 20:02:55.34 ID:y2YcS40v
ぶっちゃけMetro Startでもファイルを指定して実行できるぞ
Vista以降の検索欄がファイルを指定して実行兼ねてるのと同じで
Windows 8 part4
413 :名無し~3.EXE[sage]:2011/09/21(水) 20:10:16.11 ID:y2YcS40v
Start出た後直接適当なキー入力すると検索始まるけどね

まあいまのMetroは未完成だしマウス向きなUIではないが。
Windows 8 part4
423 :名無し~3.EXE[sage]:2011/09/21(水) 21:01:40.69 ID:y2YcS40v
MetroはもとはWP7で使われてるものだしな
Windows 8 part4
427 :名無し~3.EXE[sage]:2011/09/21(水) 21:25:48.26 ID:y2YcS40v
>>425
まあタッチファーストデバイスのマーケットへ投入するって言ってるくらいだしなぁ
むしろ既存を完全に隠したり、完全な切り替え方式とかではなくてちゃんと共存できるっていうのに驚いたわ
Windows 8 part4
433 :名無し~3.EXE[sage]:2011/09/21(水) 22:38:03.36 ID:y2YcS40v
そも今乗ってるMetroアプリはサンプルだがな

>>431
以前のようにWinキーから直接入力しようとしたり、
リストビューでキー押して簡易検索とかやってる奴ならすぐ気づきそうなもんだが
その辺は以前と大して変わらんともいえるが
タッチパネルならメニューから検索を押すことになるな。

まあ、大体の人はローカルの検索なんてそう使うものではないが。
日常的に使うアプリの数はそう多くないし、日常的に使うなら使いやすいようにタイル置くだろう。7でいえばピン留め。
Windows 8 part4
436 :名無し~3.EXE[sage]:2011/09/21(水) 22:46:59.96 ID:y2YcS40v
>>435
サスペンドというか、カーネル部分だけハイバネーション
コールドブート自体もそれなりに早くなってるけど


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。