トップページ > Windows > 2011年09月21日 > XIZ3F0Kt

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/542 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000010002001100100344017



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し~3.EXE
窓遣いは Mac OS Xをどう見るか【第76ラウンド】
UbuntuやってもやっぱりWindowsは理想的
Windows7なんて嫌いだー><
UbuntuやったらバカらしくてWindowsなんか・・Part3

書き込みレス一覧

窓遣いは Mac OS Xをどう見るか【第76ラウンド】
308 :名無し~3.EXE[sage]:2011/09/21(水) 06:47:58.42 ID:XIZ3F0Kt
きれいと見やすい
フォントとレンダリング
の区別
UbuntuやってもやっぱりWindowsは理想的
953 :名無し~3.EXE[sage]:2011/09/21(水) 10:08:18.31 ID:XIZ3F0Kt
ネットブック黎明期にLinuxプリインストールPCが少し出てきたが、すぐにWindows XPに駆逐された。
Windows7なんて嫌いだー><
11 :名無し~3.EXE[sage]:2011/09/21(水) 10:12:01.89 ID:XIZ3F0Kt
ブルースクリーンはXPSP2以降見たことがない。
窓遣いは Mac OS Xをどう見るか【第76ラウンド】
319 :名無し~3.EXE[sage]:2011/09/21(水) 13:49:33.98 ID:XIZ3F0Kt
センスがあるからサーバーは運営しません。
窓遣いは Mac OS Xをどう見るか【第76ラウンド】
322 :名無し~3.EXE[sage]:2011/09/21(水) 14:28:38.55 ID:XIZ3F0Kt
2番手商法が得意。
1番手がこけるのをひたすら待つ。
UbuntuやったらバカらしくてWindowsなんか・・Part3
74 :名無し~3.EXE[sage]:2011/09/21(水) 17:10:42.39 ID:XIZ3F0Kt
名版は、次版がすぐできる。
駄版は、次版がなかなかでないか最終版になる。
窓遣いは Mac OS Xをどう見るか【第76ラウンド】
330 :名無し~3.EXE[sage]:2011/09/21(水) 20:05:46.63 ID:XIZ3F0Kt
>>329
主観の問題です。
フォントが気に食わないなら入れ替えればいい。
窓遣いは Mac OS Xをどう見るか【第76ラウンド】
333 :名無し~3.EXE[sage]:2011/09/21(水) 20:20:18.41 ID:XIZ3F0Kt
>>332
入れて指定すればいいだけだが、やってる人あまり見かけない。
それぐらい気にしていない。
窓遣いは Mac OS Xをどう見るか【第76ラウンド】
335 :名無し~3.EXE[sage]:2011/09/21(水) 20:51:49.58 ID:XIZ3F0Kt
どっちにしても日本語フォントだけの問題。一応、MSなんたらもゴニョゴニョするとマカー好みにはなる。
窓遣いは Mac OS Xをどう見るか【第76ラウンド】
338 :名無し~3.EXE[sage]:2011/09/21(水) 21:03:11.25 ID:XIZ3F0Kt
>>336
Windows のシェルは結構柔軟なので、Macモドキのものもサードパーティーから出ている。
金のないヤツは我慢。
同じでなければ許せないやつらは、はじめから顧客ではない。
窓遣いは Mac OS Xをどう見るか【第76ラウンド】
342 :名無し~3.EXE[sage]:2011/09/21(水) 21:42:42.39 ID:XIZ3F0Kt
>>340
どこに満足するかは人それぞれですから。フォントに価値を見いださない人もいますし、アルファベットのフォントは十分だとおもわれる。
窓遣いは Mac OS Xをどう見るか【第76ラウンド】
343 :名無し~3.EXE[sage]:2011/09/21(水) 21:46:09.75 ID:XIZ3F0Kt
>>341
主観の問題です。
入れ換えさせてもらえないという問題は、貴社の情報システム部もしくは経営幹部に文句を言うべき問題です。
窓遣いは Mac OS Xをどう見るか【第76ラウンド】
345 :名無し~3.EXE[sage]:2011/09/21(水) 21:52:32.76 ID:XIZ3F0Kt
>>344
私の勝ちということでありがたく頂戴いたします。
窓遣いは Mac OS Xをどう見るか【第76ラウンド】
351 :名無し~3.EXE[sage]:2011/09/21(水) 22:03:27.77 ID:XIZ3F0Kt
>>347
できの悪さで具体的に出てきたところは、主観が左右するところだけで、しかも変更可能な部分です。(Yahoo でフォント指定云々ありましたが、指定されているならば、その汚いフォントで表示すべきです。)
窓遣いは Mac OS Xをどう見るか【第76ラウンド】
355 :名無し~3.EXE[sage]:2011/09/21(水) 22:20:42.74 ID:XIZ3F0Kt
カスタマイズ可能な範囲でしか不満が出て来ないようですた。
また、シェルごときに絶妙のバランスを求めるような方は、はじめから顧客ではありまでん。
窓遣いは Mac OS Xをどう見るか【第76ラウンド】
357 :名無し~3.EXE[sage]:2011/09/21(水) 22:23:16.64 ID:XIZ3F0Kt
>>354
OS自体の設計については、互換性を頻繁に切り捨てているのは明らかな設計ミスです。
窓遣いは Mac OS Xをどう見るか【第76ラウンド】
361 :名無し~3.EXE[sage]:2011/09/21(水) 22:41:35.02 ID:XIZ3F0Kt
>>358
フォントにこだわるか、MSなんたらあるいがリコーデザイナーが好きか嫌いかの問題です。
また、登場時期を考えると、Osaka フォントと比較すべきです。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。