トップページ > Windows > 2011年09月20日 > iaHhgWqR

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/535 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数31422000000000000000000012



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し~3.EXE
Windows 8 part4

書き込みレス一覧

Windows 8 part4
81 :名無し~3.EXE[sage]:2011/09/20(火) 00:26:22.23 ID:iaHhgWqR
>>80
タブレットだけでやれ
わかったな
産廃をそとにだすな
Windows 8 part4
84 :名無し~3.EXE[sage]:2011/09/20(火) 00:35:41.49 ID:iaHhgWqR
>>83
持ち歩く端末としては場所を取らないが
別にそれが便利というわけでもない

>>82
これは見える地雷だ
踏むな
Windows 8 part4
89 :名無し~3.EXE[sage]:2011/09/20(火) 00:58:45.86 ID:iaHhgWqR
>>87
新しいものを新時代だと思うのはいいが明らかに劣るものは主流にはならない
Windows 8 part4
93 :名無し~3.EXE[sage]:2011/09/20(火) 01:27:41.22 ID:iaHhgWqR
>>90
ライトユーザーの視点?
何か勘違いしてるようだが
タブレットの長所は手軽に持ち運べるところ
それはライトでもヘビーでも変わらない

普通のPCから総すかん食らうのは確実
これもヘビーもライトも変わらない
そして販売台数から見てもタブレットは主流にならない
Windows 8 part4
103 :名無し~3.EXE[sage]:2011/09/20(火) 02:18:37.90 ID:iaHhgWqR
>>102
よく馬鹿って言われるでしょ
Windows 8 part4
105 :名無し~3.EXE[sage]:2011/09/20(火) 02:21:38.69 ID:iaHhgWqR
新しいものも受け入れられるなどと例を挙げるが

受け入れられず消えたもののほうがはるかに多い現実
metroなんて最低の部類だから9ではなくなってると思うわ
Windows 8 part4
108 :名無し~3.EXE[sage]:2011/09/20(火) 02:27:16.75 ID:iaHhgWqR
>>107
もともとマウス操作に向いてないものを強制してるわけだからそりゃそうさ
新しい=良いものではないんだよね

というかタブレット普及のためにデスクトップユーザーにアプリを作れって言いたいだけでしょこのOS
自分で何とかしろと言いたいw
Windows 8 part4
110 :名無し~3.EXE[sage]:2011/09/20(火) 02:30:27.37 ID:iaHhgWqR
「metro強制にしたらみんなmetroに対応するよね」
「うんうん、するする」
「そしたらタブレットも携帯もマイクロソフト一色だよね」
「うんうん」


こんな幼稚園児並の発想でスタートしてると思う
Windows 8 part4
114 :名無し~3.EXE[sage]:2011/09/20(火) 03:17:14.74 ID:iaHhgWqR
>>112
タブレット向けのアプリを動かす機能なんて全く必要ないじゃん
Windows 8 part4
116 :名無し~3.EXE[sage]:2011/09/20(火) 03:52:49.75 ID:iaHhgWqR
>>115
その新しいウィンドウシステムがタブレット以外には必要ないので
Windows 8 part4
118 :名無し~3.EXE[sage]:2011/09/20(火) 04:15:52.57 ID:iaHhgWqR
>>117
じゃあとでオプションでやれよw
Windows 8 part4
120 :名無し~3.EXE[sage]:2011/09/20(火) 04:20:50.96 ID:iaHhgWqR
>>119
老害だってw
Metroが普通のPCでも有用だと説明できなくなったら老害認定w
ダメなものは世代かかわらずダメなんだよw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。