トップページ > Windows > 2011年09月20日 > C8TO+HkO

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/535 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00003900000000000000000012



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し~3.EXE
Windows 8 part4

書き込みレス一覧

Windows 8 part4
124 :名無し~3.EXE[sage]:2011/09/20(火) 04:28:49.53 ID:C8TO+HkO
>>122
変化というかUI的には退化してるんじゃないか?
タブレットに合わせるならそれ専用にカスタマイズすればいいし
どう見ても下心が透けて見えるのだが
Windows 8 part4
127 :名無し~3.EXE[sage]:2011/09/20(火) 04:53:53.99 ID:C8TO+HkO
タッチスクリーンってマウスより昔からあるし、新しい技術でもなんでもないのだけど
コスト、正確性、耐久性、普及率、操作性、追従性どれをとってもマウスに及ばないし乗り換える意義ってあるのか?
省スペースの持ち歩き端末にしか適してないんじゃない?
Windows 8 part4
129 :名無し~3.EXE[sage]:2011/09/20(火) 04:58:58.96 ID:C8TO+HkO
タブレット端末自体がIpadによる一過性のものだと思うけどなぁ
まあそれぞれ異論はあるだろうが

>>128
そんなケースは後からインストールでいいんじゃないかな
別に全ユーザーに強制することでもないと思うよ
Windows 8 part4
131 :名無し~3.EXE[sage]:2011/09/20(火) 05:04:41.04 ID:C8TO+HkO
windows8

windows plus metro
を一緒に発売すればみんな幸せじゃないかな?
俺は前者だけで満足だから後者いらないし
必要な人はどっちも買えばいい
それでシェアが獲得できるなら主流デバイスになるでしょ
Windows 8 part4
132 :名無し~3.EXE[sage]:2011/09/20(火) 05:05:56.87 ID:C8TO+HkO
>>130
タッチのほうが古いよ
調べてみたら?
Windows 8 part4
134 :名無し~3.EXE[sage]:2011/09/20(火) 05:11:08.10 ID:C8TO+HkO
>>133
それは7に適切なSPを提供してから言う話だよ
アップグレードパスを強制してる現状はただの傲慢でしょ
文句を言う権利はある
Windows 8 part4
136 :名無し~3.EXE[sage]:2011/09/20(火) 05:15:49.85 ID:C8TO+HkO
だいたいタッチスクリーン自体が痴呆症とか障碍者用が主のデバイスだから普通の人は苦痛だよ
これくらいのことは知識として持っておいてほしい

>>135
プロセスを占有する以上不必要だから切りたいというのは正当な要求でしょう
Windows 8 part4
138 :名無し~3.EXE[sage]:2011/09/20(火) 05:17:49.98 ID:C8TO+HkO
>>137
PCがかなり普及して知的レベルが低い人にも売らなきゃいけないって過程で脚光を浴びたという経緯があるからね
じゃなきゃ不必要だし品質も低レベルだしね
Windows 8 part4
140 :名無し~3.EXE[sage]:2011/09/20(火) 05:19:41.32 ID:C8TO+HkO
>>139
SPで必要な基礎機能をアップグレードしてくれれば文句はないよ
NT6.0カーネルを流用している以上それをしないのは怠慢だ
それをきちんとやってくれたら8でメトロ強制しようが好きにすればいい
Windows 8 part4
143 :名無し~3.EXE[sage]:2011/09/20(火) 05:25:30.10 ID:C8TO+HkO
>>141
SPがそうなったのは近年でもともとは基礎機能のアップグレードも契約の中に入ってるよ

切れずにwinRTがメモリを食い続けるよ
インストールしないという選択肢を用意するべきところ
Windows 8 part4
144 :名無し~3.EXE[sage]:2011/09/20(火) 05:27:16.99 ID:C8TO+HkO
>>142
排除はしてないよ
使いたければ追加インストールして使えば?
頭悪いんだし
Windows 8 part4
145 :名無し~3.EXE[sage]:2011/09/20(火) 05:28:25.74 ID:C8TO+HkO
metroが本当に先進的なら追加インストールでもシェアはとれるだろ?
なんで最初から入れておくことにこだわるの?

自分たちでこれはダメだって認めてるも同義なんだけど?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。