トップページ > Windows > 2011年09月20日 > 1N/F/+Ha

書き込み順位&時間帯一覧

11 位/535 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0010001100000000000100217



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し~3.EXE
フォント厨隔離スレ 176pt
Windows8のUIは歴代Windows中最悪 Part4
【萌専用】Jane スキン晒しスレ Part12
gdi++.dll 24px
フォントを自分好みに調整するソフト ver3

書き込みレス一覧

フォント厨隔離スレ 176pt
506 :名無し~3.EXE[sage]:2011/09/20(火) 02:08:25.34 ID:1N/F/+Ha
さや侍フォントってこれだっけか?
ttp://nullpo.vip2ch.com/ga5948.png
Windows8のUIは歴代Windows中最悪 Part4
115 :名無し~3.EXE[sage]:2011/09/20(火) 06:54:44.04 ID:1N/F/+Ha
これは盲点だった
BUILD:Windows 8ではiPhone 4級の高画素密度を想定せよ
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1109/16/news042.html
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1109/16/news042_2.html
【萌専用】Jane スキン晒しスレ Part12
948 :名無し~3.EXE[sage]:2011/09/20(火) 07:15:38.67 ID:1N/F/+Ha
スキンは自作に限るね
gdi++.dll 24px
505 :名無し~3.EXE[sage]:2011/09/20(火) 19:34:47.83 ID:1N/F/+Ha
IE TestDriveの2D TranformsにてFirefoxとChrome比較
http://ie.microsoft.com/testdrive/Graphics/hands-on-css3/hands-on_2d-transforms.htm
Firefoxだとどえらい醜い事態が発生
http://free.flop.jp/gdi++/src/gdi0971.png
フォントを自分好みに調整するソフト ver3
193 :名無し~3.EXE[sage]:2011/09/20(火) 22:09:25.98 ID:1N/F/+Ha
>>191
おそらくこういうこと
Windows 版 Chrome のアンチエイリアス
 http://jsdo.it/xl1/bs03
Google Chrome で text-shadow したフォントの表示がおかしくなる条件と対処法
 http://unformedbuilding.com/articles/text-shadow-on-google-chrome/
フォントを自分好みに調整するソフト ver3
195 :名無し~3.EXE[sage]:2011/09/20(火) 22:50:46.14 ID:1N/F/+Ha
307名無しさん@お腹いっぱい。sage2011/09/17(土) 23:22:50.44 ID:iyJF5q+j0(1)返信 (1)
 >>275
 Custom.css に
 text-shadow:0px 0px #FFF !important;
 これを書き入れたら私の環境では良くなったよ

308名無しさん@お腹いっぱい。sage2011/09/17(土) 23:34:09.35 ID:A5KFT0UK0(4)
 >>307
 ありがとう
 Custom.cssは弄ったことがなかっのでどググってなんとか↓を追加したらできた
 * { text-shadow:0px 0px #FFF !important; }
 発想の転換で影をなくしちゃうのね
 しかし14で仕様変更でもあったのかな

369名無しさん@お腹いっぱい。sage2011/09/20(火) 09:51:31.59 ID:0dgqwcv40(1)
 14.0.835.163でCSSのtext-shadowが見るも無惨なレンダリングになっているのを早く直して欲しい。
 こんなバグがStableに流れてくるとは…。しっかりしてくれよぅ。
フォントを自分好みに調整するソフト ver3
198 :名無し~3.EXE[sage]:2011/09/20(火) 23:15:12.27 ID:1N/F/+Ha
>>196
>193、>195の方法はあくまでその場しのぎだから
正常にかかるtext-shadowまでもすべて強制無効にしてること忘れないこと
今後のchromeの更新で修正されたらユーザーcssの書き換えは戻して確認が必要


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。