トップページ > Windows > 2011年09月15日 > yo1s12d8

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/601 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数61100000000101311321071029



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し~3.EXE
Windows 8 part2

書き込みレス一覧

Windows 8 part2
46 :名無し~3.EXE[sage]:2011/09/15(木) 00:11:31.28 ID:yo1s12d8
>>42
君のタブレットにはWindowsボタン(Homeボタン)が無いの?

>>43
ショートカットのタイルがあるじゃない。

Windows 8 part2
48 :名無し~3.EXE[sage]:2011/09/15(木) 00:12:20.01 ID:yo1s12d8
>>45
リボンでしょ。
Windows 8 part2
67 :名無し~3.EXE[sage]:2011/09/15(木) 00:39:34.23 ID:yo1s12d8
>>64
MetroUIとアプリ開発環境のデモなのに、そこまで心配知るんだな。ご苦労さん。
Windows 8 part2
72 :名無し~3.EXE[sage]:2011/09/15(木) 00:45:00.87 ID:yo1s12d8
>>69
それもテンプレ入りだな。
Windows 8 part2
75 :名無し~3.EXE[sage]:2011/09/15(木) 00:46:06.82 ID:yo1s12d8
keynote2日目まであと15分
Windows 8 part2
79 :名無し~3.EXE[sage]:2011/09/15(木) 00:48:54.30 ID:yo1s12d8
>>78
背景廃止。ソリッドカラーのみ選択可能とか。
Windows 8 part2
83 :名無し~3.EXE[sage]:2011/09/15(木) 01:01:35.41 ID:yo1s12d8
>>82
リモコンとキネクト向けのUIだからね
Windows 8 part2
105 :名無し~3.EXE[sage]:2011/09/15(木) 02:30:03.99 ID:yo1s12d8
ICONIATABに入れたけどこりゃいいわ。
マルチタッチモニターのPCの方は挙動が変だったけど
全くストレスフリーだわ、
やっぱりタブレット用だな。
Windows 8 part2
159 :名無し~3.EXE[sage]:2011/09/15(木) 11:12:17.46 ID:yo1s12d8

 多様な対象ユーザーに向けたメカニズムの役割がどうあるべきか (初心者向けなのか上級者向けなのか?) については、さまざまな試行錯誤がありました。
 皮肉なことに、メニューはかつて初心者向けの機能であり (上級者が使うのはキーボードでした)、のちにそれをさらに簡単にしたのがツール バーでした。
コンテキスト メニューは当初、上級者向けのショートカットでしたが、結果的にだれもが使う機能になりました。今では、メニューもツール バーも、
上級者向けの機能と認識されています。
 もちろん私たちは、こうした異なるメカニズムを統合して、よりシンプルな操作性を実現することを目指してきました。メカニズムの数が少なければ、
当然 UI の表示領域も少なくできるからです。
 さまざまなご意見がある中で、明らかなのは、リボン機能搭載の弊社製品のお客様満足度は高まっており、この機能の使用率は広く浸透しつつあるということです。
ご満足いただけないお客様がわずかにいらっしゃることも承知しております。それは、理由こそ異なれ、リボン メカニズムを採用する以前の各バージョンでも同じでした。
どうしたところで、すべてのユーザーにご満足いただくことはできないのかもしれません。
Windows 8 part2
207 :名無し~3.EXE[sage]:2011/09/15(木) 13:55:38.64 ID:yo1s12d8
だからさ、今回のデベロッパープレビューは。タイル&メトロUIアプリのデベロップメントプレビューなんだからさ。
Windows 8 part2
208 :名無し~3.EXE[sage]:2011/09/15(木) 14:08:06.66 ID:yo1s12d8
>>205
経緯は知らない、変更方法のみ。

Startからデスクトップへ飛ぶ。
タスクバーからエクスプローラを開く、
アドレスバーのフォルダアイコンの横の三角をクリックしてコンパネを選択。
一覧から「Clock, language, and Region」を選択。
「language」を選択。
Add languageからJapaneseを選択。
Windows 8 part2
214 :名無し~3.EXE[sage]:2011/09/15(木) 14:28:56.27 ID:yo1s12d8
>>211
いや、UIは米国語のままだよ?
IMEだけ使えるようになる。

キーボードの動きがおかしいだけなら、
デバイスマネージャから、実在のキーボードのキーボード配列の調整だな。
これはググったら出てくるよ。
Windows 8 part2
217 :名無し~3.EXE[sage]:2011/09/15(木) 14:32:26.99 ID:yo1s12d8
>>215
ヒント:コピペ
Windows 8 part2
229 :名無し~3.EXE[sage]:2011/09/15(木) 15:01:32.69 ID:yo1s12d8
>>226
おめでとう、では、7を入れ直そうか。
Windows 8 part2
268 :名無し~3.EXE[sage]:2011/09/15(木) 16:58:43.21 ID:yo1s12d8
いつものながれだねえ、
その点相変わらずvcdはハンパねえな。
Windows 8 part2
269 :名無し~3.EXE[sage]:2011/09/15(木) 17:01:55.31 ID:yo1s12d8
>>267
XPもVistaも7もDaemontoolsと言う簡単なアプリが入らなかったんだが・・・どうする?
Windows 8 part2
287 :名無し~3.EXE[sage]:2011/09/15(木) 17:27:14.10 ID:yo1s12d8
>>283
ゲイツはマカーだってば。
Windows 8 part2
297 :名無し~3.EXE[sage]:2011/09/15(木) 17:44:56.80 ID:yo1s12d8
予想通りMetroUI版IEにはフラッシュが入らない。WPと同じくHTML5推進の様子。
デスクトップ版には入るのでユーストなどは見れるけど。
Windows 8 part2
330 :名無し~3.EXE[sage]:2011/09/15(木) 18:37:57.56 ID:yo1s12d8
オフィスは昨夜誰か入れてた様な希ガス。

Windows 8 part2
338 :名無し~3.EXE[sage]:2011/09/15(木) 18:44:37.49 ID:yo1s12d8
>>331
Windows板の歴史で言えばXPのアルファテストの頃からいるよ。
発売前アンチ。特にあの頃はOS9(笑)の載ったiMacが大人気で、
XPは最後のウインドウズだって言われてたし。
Windows 8 part2
356 :名無し~3.EXE[sage]:2011/09/15(木) 19:04:16.32 ID:yo1s12d8
>>352
んじゃ最後にhttp://u4.getuploader.com/GREENHEAVEN/download/46/Untitled2.jpg
Windows 8 part2
386 :名無し~3.EXE[sage]:2011/09/15(木) 21:04:09.93 ID:yo1s12d8
>>366
オフィシャルでフリックカーブ欲しいよね。
Windows 8 part2
390 :名無し~3.EXE[sage]:2011/09/15(木) 21:13:45.72 ID:yo1s12d8
>>389
行ってこい、でも安物は買うな。高い奴を買った方がOSXの良さがわかる(多分
Windows 8 part2
395 :名無し~3.EXE[sage]:2011/09/15(木) 21:16:06.68 ID:yo1s12d8
>>392
ジョブズの「考えていない」は進行中という意味だ。

Windows 8 part2
398 :名無し~3.EXE[sage]:2011/09/15(木) 21:19:05.24 ID:yo1s12d8
>>394
ライブタイルとMetroUIアプリの開発デモだからこれで充分だよ。

>>397
それは「上手くいった」だろ。
Windows 8 part2
402 :名無し~3.EXE[sage]:2011/09/15(木) 21:23:17.20 ID:yo1s12d8
>>399
サスペンドになってるからマルチタスクじゃ無いんじゃ無いの?
Windows 8 part2
408 :名無し~3.EXE[sage]:2011/09/15(木) 21:28:25.09 ID:yo1s12d8
>>404
ユーザーエクスペリエンスの送信やってる人たちの情報だからスパイウェア嫌いとか言うヘビーな人間の情報は少ないかと。

と言うオレはハイブリッドスリープ。
Windows 8 part2
422 :名無し~3.EXE[sage]:2011/09/15(木) 21:54:55.46 ID:yo1s12d8
Windows7もそう言われてた時代がありました・・・
Windows 8 part2
450 :名無し~3.EXE[sage]:2011/09/15(木) 22:20:01.94 ID:yo1s12d8
>>446
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1264338310/923


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。