トップページ > Windows > 2011年09月15日 > tyt55UqZ

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/601 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000000000000000032326



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し~3.EXE
Windows 8 part2

書き込みレス一覧

Windows 8 part2
476 :名無し~3.EXE[sage]:2011/09/15(木) 22:45:42.09 ID:tyt55UqZ
いちいちデスクトップにいくのに1プロセス挟む意味が分からない
Windows 8 part2
482 :名無し~3.EXE[sage]:2011/09/15(木) 22:52:17.27 ID:tyt55UqZ
>>479
XPからの移行なら時期的に8しかないだろうし
別にそうでもないんじゃないか?

毎回OS変える俺もこの改悪はついていけんぞ
Windows 8 part2
487 :名無し~3.EXE[sage]:2011/09/15(木) 22:56:00.01 ID:tyt55UqZ
>>483
metroは概念的にはスタートより古い気がするんだが
古代のワープロとかの概念じゃない?
3Dとかと同じだけど
Windows 8 part2
495 :名無し~3.EXE[sage]:2011/09/15(木) 23:00:41.34 ID:tyt55UqZ
>>490
ちゃんと反論しなよw

>>491
カーネルも7と同じだよ
でもvistaが売れなかった理由にそのままあてはまると思うよ
デフォルトでmetroが無効ならそこそこ売れるとは思うけど
Windows 8 part2
501 :名無し~3.EXE[sage]:2011/09/15(木) 23:04:58.65 ID:tyt55UqZ
俺は8を批判するつもりはないよ
とりあえずmetroはタッチ以外には邪魔なだけなんだからインストール時に無効にできるようにしておくべき
関連ファイルも使わない人にはゴミだから選択制インストールにしてくれれば文句はない
Windows 8 part2
507 :名無し~3.EXE[sage]:2011/09/15(木) 23:09:58.73 ID:tyt55UqZ
>>503
イメージ悪くなってユーザー数も少ないからこんな有様なんだけど
でmetroの印象が悪いからせめて選択制を希望してるわけです
でもMSは強引に流行らそうとする癖があるから不安なわけです

>>504
インストール自体されないようにしてほしいな
恐ろしく無駄な機能だと思う
Windows 8 part2
515 :名無し~3.EXE[sage]:2011/09/15(木) 23:15:59.12 ID:tyt55UqZ
>>512
windowsの長所ってのはユーザー数だからそれが少なきゃ必然的に地雷になるのは当たり前だろ
Windows 8 part2
520 :名無し~3.EXE[sage]:2011/09/15(木) 23:20:58.86 ID:tyt55UqZ
>>516
何よりも重要
Windows 8 part2
528 :名無し~3.EXE[sage]:2011/09/15(木) 23:24:31.88 ID:tyt55UqZ
metroはマウス操作のためのものじゃないってのは見るからにわかるからな
これを強制されるのはきつい
Windows 8 part2
530 :名無し~3.EXE[sage]:2011/09/15(木) 23:26:00.41 ID:tyt55UqZ
>>529
選べるのか
完全に無効にできるなら俺は文句ないよ

Windows 8 part2
539 :名無し~3.EXE[sage]:2011/09/15(木) 23:29:13.44 ID:tyt55UqZ
>>532
やることなくなって無理にやってるだけだろ
Windows 8 part2
544 :名無し~3.EXE[sage]:2011/09/15(木) 23:30:16.15 ID:tyt55UqZ
>>534
それはありがたいな
関連ファイルのインストールするかどうかも選べれば完璧なんだが
win7のSP2相当として使えそうだな
Windows 8 part2
551 :名無し~3.EXE[sage]:2011/09/15(木) 23:33:02.72 ID:tyt55UqZ
>>548
プレビュー版では少なくとも切れなかったらしいぞ
製品版で切れるといいんだが
Windows 8 part2
554 :名無し~3.EXE[sage]:2011/09/15(木) 23:34:03.95 ID:tyt55UqZ
とりあえずmetroで立ち上がってデスクトップを選択するというこのキチガイじみたロスをなくしてくれればそれでいい
Windows 8 part2
556 :名無し~3.EXE[sage]:2011/09/15(木) 23:34:47.02 ID:tyt55UqZ
>>553
え?
最初強制metroだとつかわなきゃいけないじゃん
metro挟まないとデスクトップに行けないんだから
切れなきゃ困るよ
Windows 8 part2
560 :名無し~3.EXE[sage]:2011/09/15(木) 23:35:58.12 ID:tyt55UqZ
>>558
それなら乗り換えできる
そうしてほしい
Windows 8 part2
563 :名無し~3.EXE[sage]:2011/09/15(木) 23:37:03.92 ID:tyt55UqZ
>>561
アプリをmetro向けに開発させてそっち方面を充実させたいんだろうが
最悪無理強いするとOSが失敗するだろうしね
Windows 8 part2
568 :名無し~3.EXE[sage]:2011/09/15(木) 23:38:49.91 ID:tyt55UqZ
>>566
実際最初のから大幅に改編が加えられて発売されたOSって無いよ
Windows 8 part2
570 :名無し~3.EXE[sage]:2011/09/15(木) 23:40:37.16 ID:tyt55UqZ
>>569
USB3.0とかコピー強化とかlive統合とかisoマウントとかあるだろ?
その辺は評価してる

metroがガチで糞なだけ
Windows 8 part2
572 :名無し~3.EXE[sage]:2011/09/15(木) 23:41:23.55 ID:tyt55UqZ
>>571
マウスあるんだからマウスで使えるOS出せと言いたいw
Windows 8 part2
575 :名無し~3.EXE[sage]:2011/09/15(木) 23:42:36.79 ID:tyt55UqZ
>>573
その辺はあまり期待していない
いつも眉唾だしハイバネは基本切るから
Windows 8 part2
579 :名無し~3.EXE[sage]:2011/09/15(木) 23:43:34.99 ID:tyt55UqZ
>>577
それは完璧に切れるらしいからあまり問題視していない
Windows 8 part2
580 :名無し~3.EXE[sage]:2011/09/15(木) 23:44:23.36 ID:tyt55UqZ
metroだけでいい
載せてないエディションを出してほしい

というかproにはいらんだろhome以下にしろと
Windows 8 part2
585 :名無し~3.EXE[sage]:2011/09/15(木) 23:45:56.06 ID:tyt55UqZ
>>583
動かさないから必要ない
せめてカスタマイズさせろw
Windows 8 part2
607 :名無し~3.EXE[sage]:2011/09/15(木) 23:56:25.90 ID:tyt55UqZ
>>603
3Dの惨状を見ればタッチは主流にならないとわかりそうなもんだけどな
Windows 8 part2
610 :名無し~3.EXE[sage]:2011/09/15(木) 23:58:34.18 ID:tyt55UqZ
タッチなんてのは操作しにくいけどスペースの関係から使用するもので
スペースあるならマウスのほうが操作性は上だよ
デバイスの仕組み考えたらわかるじゃん

脳がおかしいやつばっかりなのか?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。