トップページ > Windows > 2011年09月15日 > bx9HJHs6

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/601 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000001003202410000013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し~3.EXE
Windows 8 part2

書き込みレス一覧

Windows 8 part2
150 :名無し~3.EXE[sage]:2011/09/15(木) 10:00:15.84 ID:bx9HJHs6
>>145
個人ユーザーはブラウザ、メーラー、プレーヤーの3つがあれば
日常の用途には全く不都合ないもんな。
現行デスクトップだろうとMetroUIだろうと全く関係ない。
3つアイコンなりタイルが出てればそれでいい。

企業ユーザーが仕事で使ったとしても、上の用途からプレーヤーが
抜けて、officeと社内アプリが入る程度。

スタートメニューなんて、電源を切る時にしか開かないのが五万と
いるのが現状。
更に最近はスリープ任せで電源すら切らない。
Windows 8 part2
200 :名無し~3.EXE[sage]:2011/09/15(木) 13:20:04.59 ID:bx9HJHs6

見た目に騙されてる人が多そうなので、MetroUIのKBマウス操作を
書いとく。

タイルの選択はカーソルキーとEnterでもできる。
ホイールの回転でタイル郡がスクロールする。
タイルは左ドラッグで移動できる。
カーソルを左下にホバーするかWin+Cでスタートメニュー。
(電源断はスタートメニュー>Settings>Power)
右上のユーザー名を左クリックするとログオフとか。

普通の人は上記で。
KB叩きまくる人は以下も。

Win+Q : Appを検索して実行
Win+F : ファイルを検索して開く
Win+W : コントロールパネルを検索して開く

お約束のWin+D、Win+R、Win+Eも使える。

PC使える人はCUIライクにガンガンKB叩けという思想。
Windows 8 part2
201 :名無し~3.EXE[sage]:2011/09/15(木) 13:37:01.12 ID:bx9HJHs6
で、これ、プレビュー版だから当たり前ではあるけど、
かなり実装省かれてる気がするな。
例えばコントロールパネル。MetroUIとデスクトップで別個に
用意されてるのに、Win+Q/F/Wの検索なんかはデスクトップ
でもMetroUIのが出てくる。
そのせいで2つの環境をやたら行ったり来たりする印象が
あるが、きっとこれはそれぞれ専用のものを載せてくる。
IEなんかMetroUIとデスクトップで操作変えてあるぐらいだし。

となると、機能的にWinとWin+Cは逆になってる気がする。
必要な時だけWin+CでMetroUIとデスクトップを切り替えて、
スタートメニュー自体は残るような。
Windows 8 part2
203 :名無し~3.EXE[sage]:2011/09/15(木) 13:47:08.54 ID:bx9HJHs6
>>202
操作方法について書いたのに、占有面積が大きいとか
言われても意味不明なんだが…
Windows 8 part2
218 :名無し~3.EXE[sage]:2011/09/15(木) 14:34:12.99 ID:bx9HJHs6
Win+Wでlanguageを検索して実行すればIMEの追加画面は出てくる。
メニューは日本語MUIをでっちあげるかなにかしないと無理。
Windows 8 part2
220 :名無し~3.EXE[sage]:2011/09/15(木) 14:45:19.59 ID:bx9HJHs6
で、日本語IME自体は入ってるのか?
入ってるなら、文字を入力できる場所でWin+SPACEを押したら
英語と日本語が切り替わる。

IMEがまだ入ってないならWin+W>language>add a language。

それすらできないなら諦めるかインストールやり直せ。
一番最初に何語を使うか聞いてくるから。
Windows 8 part2
261 :名無し~3.EXE[sage]:2011/09/15(木) 16:39:59.31 ID:bx9HJHs6
>>252
中二病が欲しがるんだよ。
Windows 8 part2
266 :名無し~3.EXE[sage]:2011/09/15(木) 16:51:08.91 ID:bx9HJHs6
isoなんて10年以上前から普通にあっただろ。
Windows 8 part2
275 :名無し~3.EXE[sage]:2011/09/15(木) 17:10:45.01 ID:bx9HJHs6
>>272
ある。

>>273
>>200
MetroUIのサンプルアプリは、タッチパネル操作の練習用だから
諦めろ。
Windows 8 part2
282 :名無し~3.EXE[sage]:2011/09/15(木) 17:23:11.24 ID:bx9HJHs6
>>ohWyJoTN
そろそろこのプレビュー版はWin8対応MetroUIアプリの
開発ツールだって事を理解してくれないか。
環境移行の確認用じゃないんだが。

Windows 8 part2
290 :名無し~3.EXE[sage]:2011/09/15(木) 17:30:58.98 ID:bx9HJHs6
>>286
ぼくちゃんへ
「Windows Developer Preview」の単語を辞書で調べてから、
声に出して一億回シャウトしてね。
Windows 8 part2
302 :名無し~3.EXE[sage]:2011/09/15(木) 17:57:41.78 ID:bx9HJHs6
>>301
>>200

>>300
検索で出たのをピン止めじゃないか。Win+Qで検索。
Windows 8 part2
317 :名無し~3.EXE[sage]:2011/09/15(木) 18:20:40.08 ID:bx9HJHs6
よし、結論が出たようだからぼくちゃんは帰れ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。