トップページ > Windows > 2011年09月15日 > WjTIFO7w

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/601 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000017161135



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し~3.EXE
Windows 8 part2

書き込みレス一覧

Windows 8 part2
373 :名無し~3.EXE[sage]:2011/09/15(木) 20:33:06.48 ID:WjTIFO7w
だからとバグだらけでいいって理由にはならない

Windows 8 part2
389 :名無し~3.EXE[sage]:2011/09/15(木) 21:12:13.23 ID:WjTIFO7w
いくらバグがなくてもリリースする時期は見計らってくるよ
ちょっとMAC行きたくなったきた
Windows 8 part2
400 :名無し~3.EXE[sage]:2011/09/15(木) 21:22:30.97 ID:WjTIFO7w
>>391
どこの誰がわざわざ面倒なのに画面にタッチとかするんだよ
画面にわざわざタッチしなくてもいいように指先だけで遠隔操作できる便利なトラックボールがあるんだろ
メールが電話から退化したようにタッチが進化して楽だと思い込むのは軽率すぎ
俺にいわせればタッチとはうんこちゃん。


Windows 8 part2
406 :名無し~3.EXE[sage]:2011/09/15(木) 21:27:38.37 ID:WjTIFO7w
>>390
将来のウインドウズがどうもポカーンとしてそうなので次回買い換えるとき本気で検討してみるよ

WIN8はデスクトップ用じゃなくて、こじんまりしたノートPC用OSになりそうだね
Windows 8 part2
413 :名無し~3.EXE[sage]:2011/09/15(木) 21:45:36.02 ID:WjTIFO7w
レイプやめて。
i7で組み上げたばっかだからWIN7の卒業と同時にそうするよ。
WINよりMACが優れてて、欲しい部分があるので時期からそうする。

Windows 8 part2
417 :名無し~3.EXE[sage]:2011/09/15(木) 21:50:52.54 ID:WjTIFO7w
普及率は徐々に低下するでしょ。
洗濯機や掃除機等と同じで。
使い古されたXPパソコンもなくなりはしないし中々買い換えない人もいるし
ましてやWIN7のチョンボのようなWIN8じゃ普及するにはしても知れてるでしょうね
Windows 8 part2
420 :名無し~3.EXE[sage]:2011/09/15(木) 21:54:06.88 ID:WjTIFO7w
真新しいOSだからはそれなりに普及するでしょ。
ただ状況から考えると過去最低になるのは誰の目にも明らか。
Windows 8 part2
429 :名無し~3.EXE[sage]:2011/09/15(木) 21:59:15.95 ID:WjTIFO7w
WINDOWS全体の普及で考えると右肩下がりなのは仕方がない。
ただもう少しイイものならもっと売れるような兆しがあったかもしれないね。
いずれにせよ結果はまだまだ先。
個人的には思い切った改革があったほうがよかった。
Windows 8 part2
432 :名無し~3.EXE[sage]:2011/09/15(木) 22:02:05.34 ID:WjTIFO7w
>>428
普及率については初レスだが気分を害す発言したとしたらごめんなさい。
WINDOUW全体の普及で考えると売り上げも厳しくなるのは必然的かと・・・。

Windows 8 part2
435 :名無し~3.EXE[sage]:2011/09/15(木) 22:04:56.95 ID:WjTIFO7w
>>430
だよね?別におかしな発言したつもりないし。

結果が出てない以上誰にも言い切れないがWIN7よりWIN9より売れないかもしれないね。
あくまで予想だけど売れるような要因が少なすぎるような・・・
Windows 8 part2
439 :名無し~3.EXE[sage]:2011/09/15(木) 22:12:19.65 ID:WjTIFO7w
XPの時もそうだけど、XPで粘ろうとする人の勢い尋常じゃなかった。
新規購入であってもWIN7を選ぶ人が出てきそうな状態じゃなおさら普及は知れてると思う。
普通そんな状況にならないしね。新規購入PCの購入でi7で組んでもQ9で組もうとする人はいないでしょ。
それでも過去の普及率を上回るのは大変だからね。良いとわかってるものでも普及させるのは困難なのに
そこにきてこのありさまじゃ普及するっても知れてるでしょ・・・

Windows 8 part2
442 :名無し~3.EXE[sage]:2011/09/15(木) 22:15:11.33 ID:WjTIFO7w
>>438
WIN7より不具合は多くなりますが、今はやりの画面をどつける機能が欲しいならWIN8をどうぞ。基本同じですからどちらでも。
ぶっちゃけるとそんなところだよ。屁ほどのおまけアプリのせいで不具合勃発!w

Windows 8 part2
448 :名無し~3.EXE[sage]:2011/09/15(木) 22:19:12.56 ID:WjTIFO7w
>>440
センスもないし、真新しいOSなのに期待する部分もなく、面白みもない。
新しいアプリやソフトを生まれて初めて悪くいうかもしれないがWIN8は糞だと思う。
ふつう、よくなっていくし、新しいほうがよくて当然!だとヨイショするたちだがこれは酷いと思う。
名前をWIN7AとWIN7Bタイプにしておく位置づけだとわかりやすくてよかったかも。

Windows 8 part2
453 :名無し~3.EXE[sage]:2011/09/15(木) 22:26:12.03 ID:WjTIFO7w
>>447
普及率もどんなOSになるか意見することも同じようにエスパーの範疇だよw
百も承知でうだうだいってるわけで、そもそもWIN8なんぞ当然市場にないわけで
それを言い出すとスレの意味もなければ見も蓋もない。
Windows 8 part2
459 :名無し~3.EXE[sage]:2011/09/15(木) 22:29:13.54 ID:WjTIFO7w
>>455
マジで生まれて一度もないよ。新しいものを使いこなすほうがいいに決まってる。
悪くして発売されるハードもソフトも通常ないし。普通ならWIN8をヨイショしてるところ。

発売前からあまりにハードル上げすぎると裏切られてどんでん返し食らうぞといいたい。
さらに不具合が生じた場合、原因にされるのはWIN7のほうではなく、WIN8のほうになるでしょう。
当然のように、、信用してください!!と売り込んでくるがしょせん普及率も安定性もWIN7ありきからの
WIN8の存在なわけで、ノーテンチョンボのような感じになると思うよ。

Windows 8 part2
462 :名無し~3.EXE[sage]:2011/09/15(木) 22:31:41.43 ID:WjTIFO7w
>>452
うんそうかも。簡単にいうと腐ったアプリ押し付けただけのWIN7の出来損ない。
そういう位置づけになるね。残念。

画期的で驚くようなOSにしてほしかった。WINナインに期待。
それまでマックにいくw
Windows 8 part2
468 :名無し~3.EXE[sage]:2011/09/15(木) 22:34:34.55 ID:WjTIFO7w
>>461
どんなものか、見越せるのは遅いより早いほうがいいでしょ。
WIN8はノーテンチョンボ。この言葉胸に刻んでほしい。
ウィンエイトはノーテンチョンボ。この言葉を脳裏に焼き付けて欲しい。
俺は今まで間違った発言をしたことはないからw
Windows 8 part2
471 :名無し~3.EXE[sage]:2011/09/15(木) 22:36:41.21 ID:WjTIFO7w
OSやアプリについて意見交換しても、個人を誹謗中傷するのは賛成も歓迎もできないね。
そういうのはみんなやめておこう。WIN8を悪くいわれて違う!と思うなら、それだけ良さを伝えればいいだけで他人様の人格を責めるのは筋違いかなと思います。
Windows 8 part2
473 :名無し~3.EXE[sage]:2011/09/15(木) 22:40:07.69 ID:WjTIFO7w
WINDOWSは毎回毎回安定しますた!安定しますた!っていうけど
IE触りだした途端にいきなりややこしいフリーズみせてくれます
クリーンな状態なのに毎回びっくりします
たぶんWIN8でもびっくりします
Windows 8 part2
475 :名無し~3.EXE[sage]:2011/09/15(木) 22:44:02.03 ID:WjTIFO7w
>>472
これだけ世界を制して今更終わるのかよ!w
OSの乱リリースにうんざり、さらにポンコツ機能にポンコツアプリだから気持ちはわかるけどw

いやそこは逆だよ。すでに普及してるから、世界の人口の1%にでも普及すればどんな糞OSでも
どんなやり口でもかまわない。そんなところだよ。

実際の安定性や機能性より、〔商品イメージ〕が売れ行き普及率を左右する。
ようするに事実と違っても消費者をだませばおkw
Windows 8 part2
478 :名無し~3.EXE[sage]:2011/09/15(木) 22:48:16.58 ID:WjTIFO7w
>>474
FireFoxっていいんだ?今度使ってみる。
裏方でアプリ起動できるOSにしてくださいよw
くちだけじゃなく今後こそ・・今度こそ・・w

>>476
あんたえらい。センスいいよ。目の付け所がセンスいい。
だからノーテンチョンボなんです。操作性より商品イメージなんですよ今回はw

新しいアプリやソフトも文句をいったことない俺が生まれて初めて言いますが
WIN8はノーテンチョンボです。
Windows 8 part2
481 :名無し~3.EXE[sage]:2011/09/15(木) 22:51:31.44 ID:WjTIFO7w
>>477
XP使いかよ。てっきり対7の意識がデフォだと。
さすがに映像処理とか、愛想なさすぎでは?
スペックを惜しみなくOSに使わないとハイスペックも宝の持ち腐れ。
今回のWIN8はそれとは意味が違い、どういっていいのかノーテンチョンボだとしか思わない。
同じ選ぶならセブンよりもエイト!としたい性格な俺でもエイトはやばい!ノーテンチョンボ!
そういった結論です。
Windows 8 part2
488 :名無し~3.EXE[sage]:2011/09/15(木) 22:56:06.37 ID:WjTIFO7w
俺みたいなやつが食いつかないなんてよほどだよ。
今回初めて〔これいらね〕ってなりました。
普通ならとりあえず新しいほうを嬉しがって使いたいたちなんだが
悪意部分なんて通常ないし、あっても新しいほうがいいし。
でもこれは確実に不便になる。さらにセブンを基礎とするノーテンチョンボ。
マジで使わない率高い。俺をこんな気持ちにさせるようなOS絶対普及しないw
Windows 8 part2
493 :名無し~3.EXE[sage]:2011/09/15(木) 22:59:54.28 ID:WjTIFO7w
>>485
ガチンコでおかしな問題が多々あるw
結構びびるよね。

新しいOSはインスコの手間も少なく扱いやすい。
それだけでもメリットなのにこれは一々ウザイOSになりそーだぞー。

WIN8のオナニーのためにガチでウザイことになってる。
たぶんこの点は改善しないと思う。
Windows 8 part2
498 :名無し~3.EXE[sage]:2011/09/15(木) 23:02:58.63 ID:WjTIFO7w
>>490
速攻でビスタに移行した俺に何をいうw
そんな俺にここまで言わせるアプリは初めて。
劣化した部分が顕著すぎる。
糞アプリでもないより、あるほうが褒めてやれる俺でも
この不便さはかなり酷いと評価した

ないでしょ。ふつう。
Windows 8 part2
502 :名無し~3.EXE[sage]:2011/09/15(木) 23:06:12.70 ID:WjTIFO7w
>>471をどうぞ
それに不必要な改行しなくてもみんな読んでくれる。
Windows 8 part2
506 :名無し~3.EXE[sage]:2011/09/15(木) 23:08:52.23 ID:WjTIFO7w
徐々に物珍しさも減退していくし、売れなくなるのはやむをえない。
よかったよ、今までのOSは過去のOSよりも確実に。

大事なことなので最後にもう一度申し上げます。

WIN8はノーテンチョンボです。
Windows 8 part2
511 :名無し~3.EXE[sage]:2011/09/15(木) 23:12:13.97 ID:WjTIFO7w
>>505
バグがいくらなくても、リリースの時期は計算してくるでしょ。
コートを真夏に売る服屋はないでしょうw

大事なことなので最後にもう一度申し上げます。

WIN8はノーテンチョンボです。

>>471は却下します。
WIN8を推薦する人はキチガイでしょう。

センスなさすぎ。以上で。
Windows 8 part2
522 :名無し~3.EXE[sage]:2011/09/15(木) 23:21:55.59 ID:WjTIFO7w
 >>519
ユーモアもなくちゃねw

 >>518
まぁまぁ、いいこといっても水の泡になりますよw


Windows 8 part2
527 :名無し~3.EXE[sage]:2011/09/15(木) 23:24:10.78 ID:WjTIFO7w
トータルでセブン以下でないなら使ってあげますよたぶん。
たったのひとつもメリット感じないので少々不満なだけです。
Windows 8 part2
531 :名無し~3.EXE[sage]:2011/09/15(木) 23:26:50.76 ID:WjTIFO7w
MEもVISTAも最高でした。こんなのはWIN8だけです!こんな糞OS初めてです!
てな気分なのです!

まぁ、あとは待つしかないか。現状じゃ褒められないし、大きな改善もなくリリースくるだろうし、やばいな、と。
もっというと先読めたぞと。できるなら裏目に出てほしい。
Windows 8 part2
542 :名無し~3.EXE[sage]:2011/09/15(木) 23:30:03.49 ID:WjTIFO7w
強制でしょ。そこを疑う余地なし。
あればここまでいうものかと。

したいスタイルに引きずり込こうとする。それはいいがあまりに酷いといやになるよね。
Windows 8 part2
547 :名無し~3.EXE[sage]:2011/09/15(木) 23:32:08.96 ID:WjTIFO7w
>>535
たった一年で何の期待を。
そこがものを見抜くセンスですよ。
期待したい気持ちはわかるが、現実あまくないよー。
Windows 8 part2
557 :名無し~3.EXE[sage]:2011/09/15(木) 23:35:14.27 ID:WjTIFO7w
>>550
びびりすぎw
かくいう俺は旧式HDDで試し終えたw

ほぼこのままくるって。まさかマジで大きな改善あるとか期待してるのか?
基本がセブンで、そこに糞アプリ追加されるし、操作方など、これ以上どうにもこうにも・・・。

うん?そらそうだよ、強制だよ。それがウインドウズエイトです。

WIN8はノーテンチョンボです。
Windows 8 part2
569 :名無し~3.EXE[sage]:2011/09/15(木) 23:39:23.61 ID:WjTIFO7w
そもそも、いやがられるアプリの追加のみのOSってなんですか?
ただそれだけのOS。セブンからの変化を誰にもよろこばれないOS。
できるなら大きな改革があったほうがよかった。
残念ながらWIN8はウンコアプリを強制させるノーテンチョンボOSです。
実際どうにもこうにもそのようだしこれはしゃれにならんね。
本当にだめなOSになるだろう。小型PCのそれ相応に特化した使い方する人の専用OSって感じですね。
われわれに関係あるOSではなさそうです。おわります。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。