トップページ > Windows > 2011年09月15日 > CtLYH0Sz

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/601 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000110000011002612



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し~3.EXE
Windows 7 質問スレッド Part28
Windows 8 part2

書き込みレス一覧

Windows 7 質問スレッド Part28
773 :名無し~3.EXE[sage]:2011/09/15(木) 11:27:40.19 ID:CtLYH0Sz
>>772
コピーってファイル操作するようにただコピーしたの?
OSってそれでは扱えない部分にも大事なデータがあるのでイメージで扱えるバックアプツールを使わないと無理だと思う
Win7には標準でバックアップツールがついててそれで出来ます
Windows 8 part2
185 :名無し~3.EXE[sage]:2011/09/15(木) 12:26:39.36 ID:CtLYH0Sz
結局タブレットPC向けってことなのかな?
デスクトップで7からわざわざ乗り換えるメリットは無さそうね
Windows 8 part2
319 :名無し~3.EXE[sage]:2011/09/15(木) 18:22:04.60 ID:CtLYH0Sz
オフィスなんて同時に対応バージョン出せばいいだけ
Windows 8 part2
353 :名無し~3.EXE[sage]:2011/09/15(木) 19:02:34.63 ID:CtLYH0Sz
ネトゲのβ感覚なんじゃねw
あれは実質先行体験プレイだからな
Windows 8 part2
441 :名無し~3.EXE[sage]:2011/09/15(木) 22:14:16.32 ID:CtLYH0Sz
>>439
XPと7の間に何があったかディスってね?
Windows 8 part2
451 :名無し~3.EXE[sage]:2011/09/15(木) 22:22:04.14 ID:CtLYH0Sz
MSのOSって全バージョン使っていくのは物好きだけでしょ
使えるOSの間には使えないOSが有るのは歴代のシリーズ見たら分かる事
ちょっと休憩挟んでるんだよ
Windows 8 part2
494 :名無し~3.EXE[sage]:2011/09/15(木) 23:00:17.10 ID:CtLYH0Sz
98→2k→XP→7→8は見送り
こんな感じの人が多いんじゃね?
Windows 8 part2
514 :名無し~3.EXE[sage]:2011/09/15(木) 23:15:31.55 ID:CtLYH0Sz
>>512
発売時期
Windows 8 part2
525 :名無し~3.EXE[sage]:2011/09/15(木) 23:23:23.17 ID:CtLYH0Sz
結局マーケットにあった物かどうかってのが最大の課題でしょ
Vistaだって7のタイミングで出たらそんなに可哀想な存在にはならなかっただろうし
でもVistaのタイミングで一般層のハードを引き上げる捨て駒的なものは必要だった
8だってタッチパネルやタブレットPCを普及させる捨て駒になるかもしれない
Windows 8 part2
540 :名無し~3.EXE[sage]:2011/09/15(木) 23:29:15.11 ID:CtLYH0Sz
>>536
Win+R
Windows 8 part2
587 :名無し~3.EXE[sage]:2011/09/15(木) 23:46:07.78 ID:CtLYH0Sz
メトロ強制でオフィスPCとして使い物になるか?
Windows 8 part2
609 :名無し~3.EXE[sage]:2011/09/15(木) 23:57:29.92 ID:CtLYH0Sz
>>606
腕疲れますやん
画面ベタベタになるし


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。