トップページ > Windows > 2011年09月15日 > CZEhBYgc

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/601 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数30000000000010000010111311



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し~3.EXE
Windows 8 part2

書き込みレス一覧

Windows 8 part2
49 :名無し~3.EXE[sage]:2011/09/15(木) 00:13:38.05 ID:CZEhBYgc
>>47
出るよ。
Windows 8 part2
73 :名無し~3.EXE[sage]:2011/09/15(木) 00:45:53.34 ID:CZEhBYgc
>>64
見えない人のことはよくわからん(Vistaからどうにもならんのではと思ってるんだが,,,)が
今のところスタートメニューがおかしいwだけなので、
・プログラムを動かしたい(コンパネとか)ならタスクバーに貼り付け
・通常はファイルを操作するんだろうからそれはライブラリに入れる
程度に使い方を制限すればメトロ見なくても済むかも。
Windows 8 part2
78 :名無し~3.EXE[sage]:2011/09/15(木) 00:46:56.61 ID:CZEhBYgc
>>71
全部べた塗に統一してきたりしてw
Windows 8 part2
190 :名無し~3.EXE[sage]:2011/09/15(木) 12:41:34.43 ID:CZEhBYgc
7のSP2でメトロ強制組み込み?
Windows 8 part2
348 :名無し~3.EXE[sage]:2011/09/15(木) 18:53:03.10 ID:CZEhBYgc
>>317
ぼくちゃんじゃなくて、人の話を聞かない段階爺だと思う。
全角半角の入り乱れかたからして。
Windows 8 part2
370 :名無し~3.EXE[sage]:2011/09/15(木) 20:20:04.21 ID:CZEhBYgc
>>367
爺がまた一人?

メトロ使いにくいとかに変な擁護なんかあったか?
β以前の物に見当違いの愚痴が垂れ流されたからバカにされてんじゃん。
Windows 8 part2
410 :名無し~3.EXE[sage]:2011/09/15(木) 21:40:45.41 ID:CZEhBYgc
>>394
コーディングを開発とは呼びませんよ。開発に含まれますが。
そんなことも分からない人が手を出す代物じゃないんだがなあ。

>>406
将来と言わず今すぐにでも。

Windows 8 part2
457 :名無し~3.EXE[sage]:2011/09/15(木) 22:28:04.49 ID:CZEhBYgc
>>449
WIN9とか言ってるし、同じ人だと思う。
Windows 8 part2
519 :名無し~3.EXE[sage]:2011/09/15(木) 23:19:44.88 ID:CZEhBYgc
>>511
だんだん何言ってるのか分からなくなってきてるぞ。
キチガイアピールはもうやめて寝な。なんだかんだ
言ってもWindows8は十分売れるだろうし。
Windows 8 part2
604 :名無し~3.EXE[sage]:2011/09/15(木) 23:54:05.96 ID:CZEhBYgc
>>526
Meは98と同じ使い方をしている分には98と安定度は変わらんぞ。
突然死なんか経験したことないがな。

NT4はExecuteにディスプレイドライバを入れたから、不安定な
ハードの場合はとことん不安定だった。NT3.51と比べてしまうkら
可哀そうでもあるが。SP4か5のあたりだよね、安定してきたの。

>>555
あり得るよ。理由は上に書いた。

Meと98SEはリソース領域のサイズは一緒だから、
同じ使い方をすれば使用量もおおむねおなじ。
やっぱり君、へんなソフト入れてるでしょ。

Windows 8 part2
614 :名無し~3.EXE[sage]:2011/09/15(木) 23:59:54.65 ID:CZEhBYgc
>>607
今ふと思い出したんだが、80*24文字(緑色)しか表示できなかった時代に
ライトペンとかあったんだよ。メリケン人はああいうの大好きなのかも。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。