トップページ > Windows > 2011年09月15日 > CEtTTNuC

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/601 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000000000000000613322



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し~3.EXE
Windows 8 part2

書き込みレス一覧

Windows 8 part2
409 :名無し~3.EXE[]:2011/09/15(木) 21:40:36.18 ID:CEtTTNuC
起動モタつくなら、休止の逃げもあるのかもしれないけど、俺には関係ない
Windows 8 part2
414 :名無し~3.EXE[]:2011/09/15(木) 21:46:15.92 ID:CEtTTNuC
OSの乱発いいかげんしろよ
今度はMacだな。。
Windows 8 part2
415 :名無し~3.EXE[]:2011/09/15(木) 21:47:32.63 ID:CEtTTNuC
>>412
しないだろうね。裏切りだから。
Windows 8 part2
416 :名無し~3.EXE[]:2011/09/15(木) 21:49:33.79 ID:CEtTTNuC
>>411
開発なんて、テキストエディタがあればできる。
たとえば?
Windows 8 part2
421 :名無し~3.EXE[]:2011/09/15(木) 21:54:17.16 ID:CEtTTNuC
>>418
それだけ聞けば充分、ちとガックリしたけど。
Windows 8 part2
425 :名無し~3.EXE[]:2011/09/15(木) 21:56:19.35 ID:CEtTTNuC
Windowsのシェアは落ちるだろう
Windows 8 part2
430 :名無し~3.EXE[]:2011/09/15(木) 22:00:42.13 ID:CEtTTNuC
>>428
いや、そうでもないよ。
Windows 8 part2
433 :名無し~3.EXE[]:2011/09/15(木) 22:02:39.96 ID:CEtTTNuC
>>429
普及は台数だろう?安くなったからね、実質売上では、どうだか。。
Windows 8 part2
434 :名無し~3.EXE[]:2011/09/15(木) 22:04:44.48 ID:CEtTTNuC
>>432
同感
Windows 8 part2
436 :名無し~3.EXE[]:2011/09/15(木) 22:07:04.62 ID:CEtTTNuC
430は420に同感
Windows 8 part2
440 :名無し~3.EXE[]:2011/09/15(木) 22:13:16.02 ID:CEtTTNuC
>>435
>>あくまで予想だけど売れるような要因が少なすぎるような・・・
そんな気がする
目新しさ、センスがない気がする。
もうWindowsはコリゴリ。
7も、ひととおりやってみた
けど、Tuneしていくと気がついた
お手本はXPだと。
これ回帰?それとも怪奇?

Windows 8 part2
443 :名無し~3.EXE[]:2011/09/15(木) 22:16:55.31 ID:CEtTTNuC
>>439
キツいねえ。あたってる。同感。
Windows 8 part2
452 :名無し~3.EXE[]:2011/09/15(木) 22:25:39.99 ID:CEtTTNuC
>>448
WIN7AとWIN7B、それ的確。
乱発おことわりってところ
世紀末って気がする
でもレジストリの構成はXPも7も大して変わらない
これどういうことって思うね。
女に例えれば、見掛けはいい(視覚効果)けど
性格わるくってね(バグ)そう思うの俺だけかな?
Windows 8 part2
463 :名無し~3.EXE[]:2011/09/15(木) 22:31:56.56 ID:CEtTTNuC
>>458
やけに熱心だね。MSのSPY?、
Windows 8 part2
472 :名無し~3.EXE[]:2011/09/15(木) 22:39:42.41 ID:CEtTTNuC
>>462
悲観的かもしれないけどWin9の頃にはMS終ってると思うよ
PC安くなったから台数は出ると思う、でも、それ=普及率と勘違いしてるんでは?
そのころ、MSはOSを乱発してヤバかったって気がつくかも、でも遅すぎ。
本気で俺もMac考えてる、俺だけじゃなかった。

Windows 8 part2
474 :名無し~3.EXE[]:2011/09/15(木) 22:43:50.72 ID:CEtTTNuC
>>473
裏方でオカシナもの動いているからでは?FireFoxにして回避。
Windows 8 part2
477 :名無し~3.EXE[]:2011/09/15(木) 22:47:47.88 ID:CEtTTNuC
>>475
世紀末だねえ。
原点はXPだったんでは?
最近7使ってると、ジンマシンでるようになった
けどXPだと、平気。何故?
Windows 8 part2
480 :名無し~3.EXE[]:2011/09/15(木) 22:50:21.97 ID:CEtTTNuC
>>476
UACとおなじ、かったるさ。
一発で出来ねえってことなんでは?
Windows 8 part2
492 :名無し~3.EXE[]:2011/09/15(木) 22:59:31.54 ID:CEtTTNuC
>>483
アナタはMSのおいしいお客サンなのかも。。
Windows 8 part2
496 :名無し~3.EXE[]:2011/09/15(木) 23:02:07.35 ID:CEtTTNuC
>>490
批判だけで主張のない奴を糞と言う
Windows 8 part2
574 :名無し~3.EXE[]:2011/09/15(木) 23:41:37.20 ID:CEtTTNuC
>>566
期待しないほうがいいよ、毎度のことだけど
Windows 8 part2
576 :名無し~3.EXE[]:2011/09/15(木) 23:43:03.75 ID:CEtTTNuC
起動の高速化は絶望的


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。