トップページ > Windows > 2011年09月06日 > N/sNusK1

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/431 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数42000000011000001000001212



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し~3.EXE
窓遣いはMacOSXをどう見るか Part74

書き込みレス一覧

窓遣いはMacOSXをどう見るか Part74
785 :名無し~3.EXE[sage]:2011/09/06(火) 00:05:40.89 ID:N/sNusK1
>>783
なんでそう考えるのw
テキストエディタでも閲覧に徹するときは、適切なビューワ等にホットキーで切り替える。
後は、一文字コマンドでどれだけでも、テキストを自由にスクロールしたりする。
縦書きで読みたいときは雰囲気に合うビューワを呼び出す。
そのときはキー操作だけでなく、マウスを使う。
何百〜何千ファイルでも対象ファイルを選定して、ホットキー一文字で高速切り替えながら閲覧するモードだってある。
編集したければ編集モードにいればいい。
こんな操作なんてWindowsのツールでは期待できない。
亀足過ぎるw

>>783
ATOKでカーソル移動・文節長の変更なんやかや全部タッチメソッドでやっておりますが、なにか。
窓遣いはMacOSXをどう見るか Part74
787 :名無し~3.EXE[sage]:2011/09/06(火) 00:25:48.44 ID:N/sNusK1
>>786
全然。 面倒な操作なんて自分で作るわけがない。 
自虐趣味はない。

^OMと打てば瞬時に当該テキストがビューワに入れ替わって、カーソル行位置に移動。
^OTと打てば瞬時にGUIの縦書きビューワが起動する。

ホットキー一発でファイラーで選択モードにいる。
手動またはマスクを掛けてファイルを選択すれば、ファイル連続閲覧モードにいる。
あるいはファイラ上で、oまたはiを打つと瞬時にビューワが起動し、一文字コマンドで閲覧できる。
qで復帰。 iとoはカーソルを一つずらすなどの違いがある。
何れの場合にも編集モードに即切り替えられる。
最強環境だw
窓遣いはMacOSXをどう見るか Part74
788 :名無し~3.EXE[sage]:2011/09/06(火) 00:39:36.39 ID:N/sNusK1
一寸実際とは違うことを書いたな。
^OMは^OVだった。
^OMはビューワのファイラーだった。 カーソル移動と同時に下のペインではテキストの一部が切り替え表示される。

あと、最後の例では、oとqの打鍵で次々にテキストが切り替え表示される。
スピードは指の操作の早さにだけ依存するw
窓遣いはMacOSXをどう見るか Part74
790 :名無し~3.EXE[sage]:2011/09/06(火) 00:58:34.65 ID:N/sNusK1
>>789
マクロなんて自分の都合に合わせて調達するのだよ。
でも、汎用性は十分にあるけどな。
ホットキーはメニュー仕立てにも入力窓指定でもやれるオプションがある。
ホットキーは忘れやすいからね。
メニュー仕立ては、他の方式の防忘にメモも付加している。
だから、万人向けにも開けているのさw
早く操作したり、思うことを確実に実行するには、いろいろな仕掛けを作っておるのじゃよw
窓遣いはMacOSXをどう見るか Part74
791 :名無し~3.EXE[sage]:2011/09/06(火) 01:05:09.63 ID:N/sNusK1
万人受けw
今日からパソコンやり始めた人間にでもやれる操作で十数年後も、同じ方式でやるなんて馬鹿げている。
少なくとも、その二つの方式が併存していることが必要なのだ。
窓遣いはMacOSXをどう見るか Part74
792 :名無し~3.EXE[sage]:2011/09/06(火) 01:25:00.29 ID:N/sNusK1
入力窓はCtrl-Bで開く。
そこで wz打ち込めばWZ Editorが起動する。
wz@打ち込めば、WZ Editorで当該テキストを開いてカーソルを現在行に移動する。
mielと打ち込めば、子プロセスでmiel *.*を実行することになる。
miel@と打ち込めば、子プロセスで当該テキストを開きカーソルを現在位置に移動する。
見かけは一瞬に画面がmielの画面に切り替わることになる。

メニュー仕立てのアイテムは次のような次第だ。
3 plain2→tex→dviout `p2dvi `p2d

これはplain2のソースをtexで処理し結果をdvioutで表示するというマクロのメニューだ。
入力窓では、p2dviまたはp2d打鍵で当該plain2ソーステキストをdviのGUIアプリで表示する。
メニューアイテムによっては、ホットキーも記述してある。
\ マクロ・ドキュメント・メニュー ^JO
窓遣いはMacOSXをどう見るか Part74
797 :名無し~3.EXE[sage]:2011/09/06(火) 09:58:58.10 ID:N/sNusK1
しかし、なんだなOSベンダーもハードメーカーもフリーソフト作者も頭悪いね。
PCで電卓なんて使う輩はテンキー使うんだろう。
そうだとしたら、ホットキーを仕込んでおけよ。
ホットキー一発で電卓入力履歴画面がホップアップして、後はカーソル位置に挿入とかクリップボードにコピーなんてやればいいのに。

あ、電卓はマウスに頼るソフトウェアキーボードで使うのだねwww
窓遣いはMacOSXをどう見るか Part74
799 :名無し~3.EXE[sage]:2011/09/06(火) 10:24:25.74 ID:N/sNusK1
使えねぇーてんこ盛りだくさんアクセサリーwww
下っ端開発者可哀想。
窓遣いはMacOSXをどう見るか Part74
801 :名無し~3.EXE[sage]:2011/09/06(火) 16:04:40.81 ID:N/sNusK1
俺なら、ご破算で願いましてはと、テンキーの0を二〜三回連続打鍵したら、計算のためのペインがホップアップするように作るね。
ハードウェアボタンを付加することもありだが一寸大袈裟過ぎるかな。 それだと一瞬にPCが電卓化するw
PCでタッチタイピングはできなくても、電卓のキーは見ないで高速入力出来るおばさんなんてざらにいる。
まあ、そんなおばさんには使い慣れた電卓のキーが一番フィツトするだろうけど。
俺はテンキーは使わないで、最上段の数字キーを叩くから、電卓ツールなんて使う余地はない。

Macみたいに、最適ハード+最適OS+最適アプリケーションセットのベストミックスがユーザーには使いやすく、メーカーには収益をもたらすのだろうな。
Windowsで横並びを強いられたら、価格競争→壊滅への負のサバイバルじゃね。

もはや、OSのシェアなんてすべてのCPUを使った端末で働いているOSを対象に考えるべきだろう。
デスクトップPCのOSなんて、人々が関わっているIT端末をサポートしているOSのほんの一分野なのだね。
窓遣いはMacOSXをどう見るか Part74
807 :名無し~3.EXE[sage]:2011/09/06(火) 22:17:01.79 ID:N/sNusK1
>>806
()笑
速読の能力もないのかw
それともボケが始まったかw
ちゃんと書いているだろうがwwwwwww
それとも釣りかwwwwww
窓遣いはMacOSXをどう見るか Part74
811 :名無し~3.EXE[sage]:2011/09/06(火) 23:04:01.16 ID:N/sNusK1
>>809
wwwww

740 自分:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2011/09/05(月) 10:20:22.54 ID:3R0LWLtL [3/17]
今どきは、一行の計算問題ならほぼ常時起動しっぱなしみたいなWebブラウザでもおk
古いWindowsだと、ホットキー一発で入力ボックスが浮上するとか、
タスクバーにアイコンが表示されいるGoogleのクイック検索ボックスの類を導入しておいて、
検索・計算式を入力しても良い。

だが、テキストデータの必要部分の計算なんて手作りの環境を適用するのが最も効果的だ。
Excelなんて使うのは、鶏頭を割くに牛刀をもってするかの如きw

数値計算式の答えを得る。
120+170+360*2
2*(160+180+210)

縦横の和を求める。
120 170 150
430 200 160

こんな計算問題を簡単にこなすような発想はWindowsにはない。
コマンドラインの編集機能が糞だからね。 やっておれない。
窓遣いはMacOSXをどう見るか Part74
814 :名無し~3.EXE[sage]:2011/09/06(火) 23:29:32.10 ID:N/sNusK1
今どきはWindows版のsafariがあるぞ。
検索窓のオプションがGoogle、Yahoo!ならば計算式を入れて検索すれば計算結果が得られる。
Bingはサポートしてないなwww


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。