トップページ > Windows > 2011年09月01日 > z/cBika6

書き込み順位&時間帯一覧

13 位/490 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000200000110000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し~3.EXE
Windows 7 64bit版限定スレ Part24

書き込みレス一覧

Windows 7 64bit版限定スレ Part24
549 :名無し~3.EXE[sage]:2011/09/01(木) 10:11:28.44 ID:z/cBika6
デフラグ不要とか速度が低下しないって言うのは間違い。
実際にはNTFSにおいて断片化がパフォーマンスに与える影響は少ないって言ってたのを大げさに捉えられただけのことで断片化はするしデフラグも必要。
ただデフラグ頻度はFATのそれよりずっと少なくていい。使用環境にもよるけど殆どの人は年一、多くて月一程度だと思う。
Windows 7 64bit版限定スレ Part24
551 :名無し~3.EXE[sage]:2011/09/01(木) 10:45:58.37 ID:z/cBika6
>>550
SSDなんて年一でtrimすりゃーいいんでないの。
NTFSデフラグ不要論ってのはHDDが主流だった頃の話でSSD持ち出すと意味のないもんになるよ
Windows 7 64bit版限定スレ Part24
565 :名無し~3.EXE[sage]:2011/09/01(木) 16:53:21.92 ID:z/cBika6
フロッピーで起動してた頃は対応デバイスもろくになかったしセキュリティを気にして回りくどいこともしなかったからだろう。
Windowsの進化なんてUIより対応デバイスの数見た方が分かりやすいし納得すると思うぞ。
Windows 7 64bit版限定スレ Part24
568 :名無し~3.EXE[sage]:2011/09/01(木) 17:17:39.33 ID:z/cBika6
あとたぶんみんな忘れてると思うけど、バージョン上がるごとに確実にBSoD見る機会減っていってるよね。
面倒なドライバインストール作業なしでも多くのハードが動く、鬱陶しいBSoDを見なくなる、この2点はユーザーにとって嬉しい進化だと思うんだがそれ以上を望むのか?
体感速度変わらないって言うけど前より遅くなきゃいいだろ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。