トップページ > Windows > 2011年08月30日 > zSMxyXLW

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/512 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000001121000016



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し~3.EXE
RAMディスク友の会19

書き込みレス一覧

RAMディスク友の会19
544 :名無し~3.EXE[sage]:2011/08/30(火) 15:46:54.95 ID:zSMxyXLW
32bitOSが4Gを使い切れない仕組みをちゃんと説明したサイトとかない?
どこも孫引きみたいなのばっかりで、理屈を理解してると思えない

アドレス空間が31bitで2GBあるなら、
キャッシュ用とプログラム用で2GBずつ使えばぴったり4GBじゃんと思うんだけど

MSのサイトでキャッシュ用は最大1GBという記述を読んだ記憶があるけど、
実際にキャッシュに1GB以上のメモリが使われてるから、それは正しくないのだろう
RAMディスク友の会19
549 :名無し~3.EXE[sage]:2011/08/30(火) 16:44:26.25 ID:zSMxyXLW
なるほど、ばっちり理解した
特にここか
ttp://journal.mycom.co.jp/column/sopinion/231/index.html

単にI/Oのアドレスがメモリのアドレスの一部を塞いでるというだけの話なのね
塞いでない部分に関しては、普通に全部活用されてると

うちの場合だと使われてない量は0.51GBだけど、これはシステムに依存するのだろう
RAMディスク友の会19
551 :名無し~3.EXE[sage]:2011/08/30(火) 17:21:28.64 ID:zSMxyXLW
で、この4GB範囲内のI/Oの裏にあるメモリでRAMディスクを作ろうと思ったら、
Gavotte Ramdiskを使うのが定番なの?

とりあえず、BUFFALOのを入れてみたら、これはそういう用途の物ではなかった
(4GB内で物理メモリを減らしてRAMディスクを作るか、4GBの外のメモリを使うか)

まあ、作っても0.49GBなんだけど、IEのキャッシュにでも使えないかなと
RAMディスク友の会19
554 :名無し~3.EXE[sage]:2011/08/30(火) 17:30:13.27 ID:zSMxyXLW
>>553
d
再起動とかもなくていい感じ
RAMディスク友の会19
557 :名無し~3.EXE[sage]:2011/08/30(火) 18:07:37.27 ID:zSMxyXLW
image fileを作ることで、シャットダウンに対しては内容を保存できるようになったけど、
休止すると消えてしまう
消えるというか、ファイルはあるけど中身が嘘データになってて、
うっかり信用したIEが挙動不審になってしまう

この使い方で休止しても消えないRAMディスクってある?
普通に考えて休止に対応させるのは無理な気がするけど
RAMディスク友の会19
561 :名無し~3.EXE[sage]:2011/08/30(火) 23:35:16.24 ID:zSMxyXLW
どういう原理で対応してるんだろう
システムが休止しようとしていることを検知してイメージを書き出す
(かつ、起動した時に自動で書き戻す)か、
常時イメージを書き出し続けるかしかないと思うんだけど


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。