トップページ > Windows > 2011年08月30日 > I5f7r42L

書き込み順位&時間帯一覧

35 位/512 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000002100000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し~3.EXE
Windows Home Server 2011 その4

書き込みレス一覧

Windows Home Server 2011 その4
441 :名無し~3.EXE[sage]:2011/08/30(火) 09:23:26.80 ID:I5f7r42L
>>440 USBの外付けでは遅延エラーは起きてたよ?
Windows Home Server 2011 その4
443 :名無し~3.EXE[sage]:2011/08/30(火) 09:58:11.13 ID:I5f7r42L
>>442 よくわからんが「エラーに妥協しない俺かっこいい」と思ってんの?
Windows Home Server 2011 その4
446 :名無し~3.EXE[sage]:2011/08/30(火) 10:37:35.15 ID:I5f7r42L
>>444 ファイルコピーで怖いのは「正常に終わったよ」という結果を返したのに、不完全なことであって
「失敗している」というエラーを返す限り致命的でも何でもない
その為のベリファイやコンペアというチェックがあるんであって よくも今の今までPC使えてきたなと感心する

FFCや各種コピーツールのCRCチェックとかが何故用意されているか、
WindowsがデフォルトでベリファイONなのも知らないんだろうね・・・
コマンドプロンプトで VERIFY があるのも知らないんじゃない?(ちなみに デフォルトはONだよ)

エラーを見せない努力の結果 エラーを知らない無知が増えたということか・・・ やれやれだな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。