トップページ > Windows > 2011年08月28日 > jYMkFQXy

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/449 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000100000000000001216



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し~3.EXE
UbuntuやってもやっぱりWindowsは理想的
VISTAのサポートが終わったらどうする?
XPのサポートが切れるまでにLinuxに乗りかえるスレ

書き込みレス一覧

UbuntuやってもやっぱりWindowsは理想的
525 :名無し~3.EXE[sage]:2011/08/28(日) 00:11:38.14 ID:jYMkFQXy
あれ、なんか勘違いしてる。ごめん。
ベータリリースって、mini.isoとか公開されてんのかな?
リリース前のものには、正直かまっている暇が無くて、知りません。

ほんと、ごめんなさい。

UbuntuやってもやっぱりWindowsは理想的
529 :名無し~3.EXE[sage]:2011/08/28(日) 07:49:49.36 ID:jYMkFQXy
Windows7では、標準ドライバーでNVIDIAが動きますか?です。

UbuntuやってもやっぱりWindowsは理想的
533 :名無し~3.EXE[sage]:2011/08/28(日) 21:58:55.83 ID:jYMkFQXy
Windowsでは、ごく稀に、現在動作中の適切なドライバーよりも
機能が低いドライバーをWindows Updateで提案したりするそうです。
ttp://okwave.jp/qa/q6675104.html


強制導入したりするのかどうかは知りませんが
素人には、提案されて、適切な判断ができなかったりするので困り物。

VISTAのサポートが終わったらどうする?
275 :名無し~3.EXE[]:2011/08/28(日) 22:16:25.82 ID:jYMkFQXy
Windows8はイイOSになると信じているよ。
どうだろう、Windows Vistaのサポートが切れて
Windows8が発売されるまでの間は
ネットに繋ぐのはUbuntuとかLinuxMintを使ってみないか?

IEは動かないけど、firefoxやFLASH Playerは使えるし
初期のVista機を512MBとか1GBのままで動かしているなら
LinuxMintのLXDE版やLubuntuのほうが軽快に動くはずです。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Linux_Mint
ttp://www.linuxmint.com/edition.php?id=87

XPのサポートが切れるまでにLinuxに乗りかえるスレ
265 :名無し~3.EXE[]:2011/08/28(日) 22:51:48.17 ID:jYMkFQXy
Vista HomeやUltimateがあと7ヶ月だという…

延長サポートはあるのに、これらエディションは対象外とか
どんだけ辛辣な対応かとね…

mixiとかAmebaで、Ubuntu体験オフ会とか企画したら
参加する人っているかなぁ…
どこで、どうやって行なうかは難問だけどさ。


UbuntuやってもやっぱりWindowsは理想的
536 :名無し~3.EXE[]:2011/08/28(日) 23:49:10.90 ID:jYMkFQXy
ところが、Linuxの場合は、システムにドライバーが存在することと
それが使われるかどうかは、別々に管理されている。

たとえば、blacklistファイルでの制御が行われるし
nvidiaで動いていたシステムが、突然nvになるようなことは無い。

自動認識が浸透するに連れて、ブラックボックス気味になったけど
幸い、そういったトラブルの例は聞いたことも無い。

まぁ、カーネルモジュールとして組み込むから
カーネルを新しくすると、そのままってわけにはいかないことあるけどね。




※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。