トップページ > Windows > 2011年08月07日 > TSbfcgeI

書き込み順位&時間帯一覧

11 位/411 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000030010004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し~3.EXE
窓遣いはMacOSXをどう見るか Part73
MacOSXって、何てエレガントなんだ!

書き込みレス一覧

窓遣いはMacOSXをどう見るか Part73
962 :名無し~3.EXE[sage]:2011/08/07(日) 17:18:56.11 ID:TSbfcgeI
ウィンドウの最大化をMacがパクった事指摘すると、Macユーザーは必死でひていするよなあ。
あれって、長くMacのアイデンティティーだったもんな。
まあ、昔は1つのアプリケーション起動すると、メインウィンドウ以外にサブウィンドウがいくつも開くUIが普通だったんだけど、タブとかマルチペインの導入で1つのウィンドウですべて収まるようになったんだよな。
ウィンドウの最大化はMacユーザーが否定してたけど、Windowsの勝利に終わったね。
メニューバーもいずれ廃止になるんだろう。
あれ、完全に時代遅れだもの。
窓遣いはMacOSXをどう見るか Part73
963 :名無し~3.EXE[sage]:2011/08/07(日) 17:21:45.25 ID:TSbfcgeI
ゴミ箱の元に戻す機能も、MacユーザーはMacにはタイムマシーンがあるから不要とか言ってたけど、とんちんかんな主張だったよなあ。
そういう問題じゃないし。
あ、そう言えばタイムマシーンもWindowsのパクりだな。
MacOSXって、何てエレガントなんだ!
977 :名無し~3.EXE[sage]:2011/08/07(日) 17:44:59.33 ID:TSbfcgeI
IE9/10がマルウェアブロックで圧倒的成果 - NSS Labs調査
http://journal.mycom.co.jp/news/2011/07/20/038/index.html
窓遣いはMacOSXをどう見るか Part73
968 :名無し~3.EXE[sage]:2011/08/07(日) 20:47:41.46 ID:TSbfcgeI
メニューバーだけというよりウィンドウメニューが消滅する方向にある。
IE7以降、ブラウザはウィンドウメニュー非表示が当たり前になった。
メニューバーやウィンドウメニューより、ツールボタンやコンテキストメニューの方が分かりやすいから。
オフィスソフトのような複雑な機能のソフトはリボンだし。
Macのファインダーも今じゃツールボタンで操作するけど、あんなの昔のOS9 時代のMacユーザーが見たら卒倒するだろう。
フォルダ開いても、ウィンドウが開かないし。
まるでWindowsのエクスプローラじゃないかって。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。