トップページ > Windows > 2011年08月06日 > Du5jIZx3

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/430 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000000003100000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し~3.EXE
Microsoft Updateしたらageるスレ 66
コネ無料PCサポ依頼お断り Part70
Microsoft Update失敗したらageるスレ 27

書き込みレス一覧

Microsoft Updateしたらageるスレ 66
807 :名無し~3.EXE[sage]:2011/08/06(土) 00:13:47.40 ID:Du5jIZx3
>>803
嫌なら(ハサミもWindowsも)使うな って事だからな
使わない という選択肢を選ばず 使う という選択肢を
ユーザーが自由意志で選んでいる以上はユーザーの自己責任ってわけだ
コネ無料PCサポ依頼お断り Part70
81 :名無し~3.EXE[]:2011/08/06(土) 15:37:08.94 ID:Du5jIZx3
パンッ パンッパンッパンッパーンッ
Microsoft Updateしたらageるスレ 66
825 :名無し~3.EXE[sage]:2011/08/06(土) 15:42:41.61 ID:Du5jIZx3
>>822-823
先月だか先々月の.netパッチが余程不評で苦情湧いたんじゃないかね

Microsoft Update失敗したらageるスレ 27
142 :名無し~3.EXE[sage]:2011/08/06(土) 15:47:26.41 ID:Du5jIZx3
.netパッチで機器固有性による各自コンパイルが必要ってんなら
.net以外にもそういう処理が必要なパッチが大量発生してると思うんだ
Microsoft Update失敗したらageるスレ 27
144 :名無し~3.EXE[sage]:2011/08/06(土) 16:31:43.69 ID:Du5jIZx3
となると何故OSのパッチですらコンパイル済みファイルの配信で済むのに
.net関係はコンパイル処理を必要とするのかって疑問がわく
それとも.net関係はOSよりも複雑かつ(デバイスドライバ並の)ローレベル階層まで制御してるの?
でないと機器固有の為に各機器でインストール時にコンパイルしなきゃならないなんて状況は起きないと思んだが

まぁ自分は.netにあまり精通してないので単に無知なのか勘違いしてるのかもしれんけど


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。