トップページ > Windows > 2011年08月06日 > +9Te7Rf7

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/430 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000130020000020009



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し~3.EXE
Microsoft Updateしたらageるスレ 66
Windows 7 64bit版限定スレ Part24
WindowsXP質問スレ 210ページ目
Windows 8
【IE9】Windows Internet Explorer 9 Part13
Media Player Classic 54
Windows 7 質問スレッド Part27

書き込みレス一覧

Microsoft Updateしたらageるスレ 66
806 :名無し~3.EXE[sage]:2011/08/06(土) 00:05:24.46 ID:+9Te7Rf7
>>805
使用許諾契約書には「拾った食べ物を食った奴が馬鹿」みたいな勢いで書いてありますね。
Windows 7 64bit版限定スレ Part24
286 :名無し~3.EXE[sage]:2011/08/06(土) 10:24:19.80 ID:+9Te7Rf7
SSDで動かすと、これ実際にはSSD基準で設計されてるんだろうなと思われる節がありますね。
WindowsXP質問スレ 210ページ目
904 :名無し~3.EXE[sage]:2011/08/06(土) 11:02:47.26 ID:+9Te7Rf7
>>902
その時間帯のイベントログを見るか、ログ付きブートでログを見る、かな。
何のことか分からない場合は初心者板のほうが早そう。
Windows 8
174 :名無し~3.EXE[sage]:2011/08/06(土) 11:03:17.63 ID:+9Te7Rf7
>>172
まさにそんな感じ。
【IE9】Windows Internet Explorer 9 Part13
119 :名無し~3.EXE[sage]:2011/08/06(土) 11:06:32.09 ID:+9Te7Rf7
>>115
そういうソフトに侵食されてたりして。でも、後で挙動だけ確認してみるかな。
Media Player Classic 54
777 :名無し~3.EXE[sage]:2011/08/06(土) 14:07:26.22 ID:+9Te7Rf7
いつもニコッの人は絶命しているようにしか見えない…
【IE9】Windows Internet Explorer 9 Part13
125 :名無し~3.EXE[sage]:2011/08/06(土) 14:41:18.53 ID:+9Te7Rf7
>>123
それはExplorerが常に行っているシェルアクセスですが、場所がリモートドライブ
なのでCIFS(というコマンド)で投げただけですね。

この動作だけ取り出して言うのであれば、不審な要素は全く無いです。
【IE9】Windows Internet Explorer 9 Part13
133 :名無し~3.EXE[sage]:2011/08/06(土) 20:38:24.69 ID:+9Te7Rf7
>>127
そのコマンドは機能するDESKTOP.INIファイルが含まれるフォルダをネットワーク先に置いた場合、

・ファイルアクセスがリモートドライブである
・ファイルを参照または変更しようとしている

の場合に発行されますから、全く問題ではありません。
懸念されるセキュリティの問題ではなく、絶対に発生します。

従って、単純に割り当てを外すのが最も早いと思います。
Windows 7 質問スレッド Part27
488 :名無し~3.EXE[sage]:2011/08/06(土) 20:42:28.55 ID:+9Te7Rf7
>>487
残念だが、最初の文章は厳密にそう読めるようになってない。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。