トップページ > Windows > 2011年07月30日 > x85v/+lj

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/395 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1110000000001100000000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し~3.EXE
■□ Windows Vista 163 □■

書き込みレス一覧

■□ Windows Vista 163 □■
579 :名無し~3.EXE[sage]:2011/07/30(土) 00:10:27.88 ID:x85v/+lj
>>572
>>576
これだけXPユーザーが多い現状、大半のソフトはXPでも動作するよう作られてるでしょ?
XPと7では動くけどVistaじゃ動かないトリッキーな設計をわざわざやるとは思えないよね
もちろんXPのサポート期間が終わったら君の言ってるような状態になるかもしれないけどね
でもね、XPが完全に終了するのは2014年だよね
今年は2011年だ
そんなに先のことを考えてどうするの?
動かないソフトが出てきたらOSの移行を考えればいいじゃない
これからVistaを導入しようとしているのならともかく、既存の環境をわざわざ更新するメリットが現時点であるとは思えないね
そんなにIE10を使いたいなら仕方ないけど…
■□ Windows Vista 163 □■
596 :名無し~3.EXE[sage]:2011/07/30(土) 01:47:21.79 ID:x85v/+lj
>>586
SSDはベンダのドライバを入れればTrim対応可能だよ
CPUに完全対応できないってのはどういう意味なのかな?
詳しく説明してね

>>590
何故無料配布しても会社や組織が維持できるのかを調べてごらん
自ずと古いOSにも対応させる答えが分かるよ

>>589
よく読んでね
>XPと7では動くけどVistaじゃ動かないトリッキーな設計をわざわざやるとは思えない

まあVistaは最早旧OSであることには変わりないからお金を払って新規で導入するのはお勧めできないね

たまにUltimateのDSP版が安く売ってるけど今更買う気にはなれないなあ
■□ Windows Vista 163 □■
600 :名無し~3.EXE[sage]:2011/07/30(土) 02:37:37.28 ID:x85v/+lj
まだ使えるのに簡単に捨てちゃうのは勿体無いからね
もうすぐサポートが切れるエディションはともかくね
変な妄想で構図を描くより7をいっぱい買ってあげなよ
ここは顔が見えないからいいけど人前でそんなことを喋ったら変人扱いされちゃうよ
■□ Windows Vista 163 □■
611 :名無し~3.EXE[sage]:2011/07/30(土) 12:53:04.04 ID:x85v/+lj
>>609
まだ理解してないようだね
Windowsには後方互換があるのは知ってるよね
7の新機能や関数を使ってるソフトだと当然Vistaじゃ動作しないけど、XPでも動作するように設計されたソフトなら殆どの場合Vistaでも動いちゃうんだよ
いくらVistaユーザーが少ないといっても、>>591によればまだ20%超えのユーザーがいるわけだよね
1本でも多く売りたいソフトウェアベンダが20%をを数少ないユーザーとして見るかどうかと問われると答えはNOだよね
で、XPのサポートが切れる2014年にもなれば流石にユーザーは"数少ない"レベルまで減少しているだろうね
そうなるとXPにもVistaにも対応させる理由がなくなるから、君の言う相手にされなくても仕方ないって話になるだろうね
じゃあその時にOS移行について検討すればいいね
■□ Windows Vista 163 □■
613 :名無し~3.EXE[sage]:2011/07/30(土) 13:03:31.35 ID:x85v/+lj
>>612
>>611を読んでね
結果的に君の疑問にたいする回答になってるよ
面倒だから何度も同じレスはしないよ
お休みなさい


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。