トップページ > Windows > 2011年07月30日 > Koo56FDv

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/395 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2000000000000010120210009



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し~3.EXE
【マジレス】超初心者の質問に答えるスレ133【エスパー】
Windows 7 64bit版限定スレ Part24
WindowsXP質問スレ 210ページ目

書き込みレス一覧

【マジレス】超初心者の質問に答えるスレ133【エスパー】
112 :名無し~3.EXE[sage]:2011/07/30(土) 00:16:06.64 ID:Koo56FDv
>>110
レスしようと思ったけど、「もう試してますから」というのもやだなぁと思ってたw
まさかDELだけとは。

手に余るかもしれないけど、短いファイル名以外でも SUBST短縮や del \\?\c:\path_to_file など、
いろいろ消しようはあるので、頑張ってレベルアップしてみることをおすすめ。

Windows 7 64bit版限定スレ Part24
231 :名無し~3.EXE[sage]:2011/07/30(土) 00:22:51.26 ID:Koo56FDv
一瞬ジェネレーターで作った文書かと思った…。
【マジレス】超初心者の質問に答えるスレ133【エスパー】
134 :名無し~3.EXE[sage]:2011/07/30(土) 14:19:34.11 ID:Koo56FDv
チャットスレ状態な上に、明らかにやるべきでないスキルの人がコマンドを使っている恐怖。
Windows 7 64bit版限定スレ Part24
242 :名無し~3.EXE[sage]:2011/07/30(土) 16:06:08.61 ID:Koo56FDv
>>241
環境変数設定についてはSETXが万能なので、これの使い方を簡単に学習すればいいと思います。
エディション問わず使えますし。
【マジレス】超初心者の質問に答えるスレ133【エスパー】
155 :名無し~3.EXE[sage]:2011/07/30(土) 17:07:38.95 ID:Koo56FDv
>>150
通常のハードディスクは、電源を突然落としても回復できるようにするためにログデータ
というものを書き込みますので、放置していると必ずアクセスを行います。
つまり、全く何もしてないフリーズ状態でもファイルシステムが動いている以上は
アクセスしているかのように見えます。

電源を落とす操作は推奨される行為ではありませんが、ただのログオフで
アップデートの表示が出てないのに見た目に1H以上止まってたら、即切っていいです。
WindowsXP質問スレ 210ページ目
844 :名無し~3.EXE[sage]:2011/07/30(土) 17:19:36.12 ID:Koo56FDv
>>843
エスパースレの方が回答が早そうですね。
【マジレス】超初心者の質問に答えるスレ133【エスパー】
168 :名無し~3.EXE[sage]:2011/07/30(土) 19:09:02.50 ID:Koo56FDv
>>160
そもそもあるとすれば

C:\Program Files\Windows NT\Accessories

にあるんじゃないかと。

C:\WINDOWS\ServicePackFiles\i386

にあるものが起動しているというのは明らかに奇妙なので。
【マジレス】超初心者の質問に答えるスレ133【エスパー】
169 :名無し~3.EXE[sage]:2011/07/30(土) 19:18:03.66 ID:Koo56FDv
>>168
…で、これは

HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\App Paths\WORDPAD.EXE

にエントリがあって、そこの記述は

REG_EXPAND_SZで、"%ProgramFiles%\Windows NT\Accessories\WORDPAD.EXE"

になっています。".EXE"はシステムが自動補完するので、wordpadと打つだけで起動可能になります。

ちなみに、そのエントリのWORDPADをTESTに書き換えて、

Windows Registry Editor Version 5.00

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\App Paths\TEST.EXE]
@=hex(2):22,00,25,00,50,00,72,00,6f,00,67,00,72,00,61,00,6d,00,46,00,69,00,6c,\
00,65,00,73,00,25,00,5c,00,57,00,69,00,6e,00,64,00,6f,00,77,00,73,00,20,00,\
4e,00,54,00,5c,00,41,00,63,00,63,00,65,00,73,00,73,00,6f,00,72,00,69,00,65,\
00,73,00,5c,00,57,00,4f,00,52,00,44,00,50,00,41,00,44,00,2e,00,45,00,58,00,\
45,00,22,00,00,00

を"test.reg"として保存し、実行した場合、以後testと打っても wordpad を起動可能になります。
【マジレス】超初心者の質問に答えるスレ133【エスパー】
171 :名無し~3.EXE[sage]:2011/07/30(土) 20:19:45.17 ID:Koo56FDv
>>170
いや、それ標準じゃないんじゃないかと言ってるわけです。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。