トップページ > Windows > 2011年07月24日 > lXOf0Cmt

書き込み順位&時間帯一覧

26 位/418 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000102000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し~3.EXE
XPのサポートが切れるまでにLinuxに乗りかえるスレ

書き込みレス一覧

XPのサポートが切れるまでにLinuxに乗りかえるスレ
204 :名無し~3.EXE[sage]:2011/07/24(日) 10:41:54.55 ID:lXOf0Cmt
つかVMwareとかVirtualBoxでWindows7の仮想マシンを残しておけばいいだけなんだけどね。
全クライアントマシンにインストール必要もない。
ローカルエリアで必要な時だけvncでリモートログインすれば良いだけ。
XPのサポートが切れるまでにLinuxに乗りかえるスレ
209 :名無し~3.EXE[sage]:2011/07/24(日) 12:33:00.86 ID:lXOf0Cmt
リモートログインの利便性を全く無視して単一マシン上のホストとクライアントでやりくりしようとするから
めんどいことになるってことに気付いてないんだね。
wineでなんとかしようとしていることでその辺の理解の浅さが読み取れるよ。
XPのサポートが切れるまでにLinuxに乗りかえるスレ
212 :名無し~3.EXE[sage]:2011/07/24(日) 12:50:04.23 ID:lXOf0Cmt
>>211
ホストをLinuxにする意味ってほどじゃないが、VM上にWindowsを置いておくことで今後、マシンの移行がスムーズになるってことなんだけど。
Windows on Windowsだと金かかるばっかで旨味がない。

つまり中心にハイパワーなマシン(Linux(仮想ホスト) on Windows(仮想クライアント))を24時間稼働させ
クライアントユーザーマシンは全部Linuxマシンに置き換え
Windowsでしか解消できない互換性の問題だけリモートログインで済ます。
というのが理想。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。