トップページ > Windows > 2011年07月24日 > 9AGVIuXr

書き込み順位&時間帯一覧

26 位/418 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000100001103



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し~3.EXE
Windows Home Server その13

書き込みレス一覧

Windows Home Server その13
313 :名無し~3.EXE[sage]:2011/07/24(日) 16:15:53.68 ID:9AGVIuXr
>>312
さすがにEthernetの速度遅くないか?100BaseTXでも数時間で行くだろ。
Windows Home Server その13
318 :名無し~3.EXE[sage]:2011/07/24(日) 21:52:13.90 ID:9AGVIuXr
>>314
今日うちもぶっ飛んだ。SeageteのBarracudaESだから、あとで補償
に出すつもりだけど、データドライブだったから、入れ替え手順自体は
難しくなかった。

コンソール立ち上げて、エラー出ているHDDを選択して、マウス右クリックで
切り離し、その後、データに矛盾があるってエラーが残ったから、リカバリ指示
で修復完了。

あとで直ったHDD突っ込んで増設したら多分元に戻る。

ちなみに、バックアップはほぼ全滅、一部だけ残った程度。
データは全部Duplicationしてあったから、多分欠損は無いと思うけど、
一応これから確認はする。まあぶっ飛ばしても問題ない程度のファイルだけど。

Windows Home Server その13
322 :名無し~3.EXE[sage]:2011/07/24(日) 22:58:42.01 ID:9AGVIuXr
>>319
九十九電機で2007/10に買った1TB。まあちょっと早めの寿命とも
取れなくはない。ファームアップデートはしたんだけどな。

今は日立のHDS5C3020ALA632が主力。値段に負けました。あと、
WHSで小細工せずに使えるのがこれくらいしか無いからなあ。

けどまあ、ESが1TBで帰ってきたらもう一度ちゃんと入れてはやるつもり。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。