トップページ > Windows > 2011年07月11日 > vgQyXoMX

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/409 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数4100000010000000000000017



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し~3.EXE
Windows Home Server 2011 その2
Windows Home Server その13

書き込みレス一覧

Windows Home Server 2011 その2
987 :名無し~3.EXE[sage]:2011/07/11(月) 00:30:13.48 ID:vgQyXoMX
>>986 使い方が悪いだけ
Windows Home Server その13
266 :名無し~3.EXE[sage]:2011/07/11(月) 00:39:09.46 ID:vgQyXoMX
>>259 それは一般的に「リモートアクセス」っていうんだぜw
Windows Home Server 2011 その2
990 :名無し~3.EXE[sage]:2011/07/11(月) 00:46:52.99 ID:vgQyXoMX
>>989 VPN組めば出来なくもないけど、たぶんリストアが困難の二乗になるだけ
そんな構成を考えるよりは
USBの外付けHDDと、外付けHDD付属のバックアップソフトの使い方を教えるべき
Windows Home Server 2011 その2
995 :名無し~3.EXE[sage]:2011/07/11(月) 00:59:30.20 ID:vgQyXoMX
>>992 インターネット越しだぞ?

WHS <--- インターネット ---> 実家

って理解できてるか?

だいたい1GBってなんだよ?
一体どんなWHS対応のクライアントOS使ってるんだよ・・・
Windows Home Server 2011 その2
997 :名無し~3.EXE[sage]:2011/07/11(月) 01:06:58.90 ID:vgQyXoMX
>>996 頭おかしいとしか思えん・・・

固定IPに1GB以下のバックアップ、暑いからおかしくなったのか?

>1GB以下なら

て書いたのはお前だろ、どんな容量次第だよ・・・
そんなOSがあるなら逆に聞きたいわ
Windows Home Server その13
269 :名無し~3.EXE[sage]:2011/07/11(月) 08:43:55.44 ID:vgQyXoMX
>>268 きっと >267 が教えてくれるよ 泣きながらw
Windows Home Server その13
288 :名無し~3.EXE[sage]:2011/07/11(月) 23:35:47.00 ID:vgQyXoMX
>>287 ご期待に添えず申し訳ない
暴れてるのは反対の方でした
なんでこんなに伸びてるんだ・・・


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。