トップページ > Windows > 2011年07月09日 > f5Er2uFP

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/468 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数01100000000101011204000012



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し~3.EXE
Windows 7 64bit版限定スレ Part23
MSDN/TechNetサブスクリプション 29
Windowsの知らなかった機能
Windows 7 質問スレッド Part26

書き込みレス一覧

Windows 7 64bit版限定スレ Part23
948 :名無し~3.EXE[sage]:2011/07/09(土) 01:59:46.03 ID:f5Er2uFP
>>947
大雑把に言えば、復元ポイントのデータを消そうとしているんでしょうか。
それであれば、復元データの記録をやめて再開してからしばらく使えば読めなくなります。

この場合はファイル名でなくて、保存されているパスを聞いたほうが良かったかな…。

今現在の情報で想像した内容:
・アクセス拒否される
・ゴミ箱から削除したファイル

の二点から
→X:\System Volume Information\_restore{xxx}\RPxxx みたいな。

Windows 7 64bit版限定スレ Part23
950 :名無し~3.EXE[sage]:2011/07/09(土) 02:33:56.91 ID:f5Er2uFP
>>949
それはアクセス権が個人用になっている時に出ますが、別におかしな挙動ではないですね。
それよりも所有権が怪しげなような気が…。

結局Win7 Home か Pro かそれ以外かどちらなんでしょう。
Windows 7 64bit版限定スレ Part23
952 :名無し~3.EXE[sage]:2011/07/09(土) 11:23:06.62 ID:f5Er2uFP
>>951
この件は、一つ別なユーザーを作れるかと、そのユーザーでログインして作ったファイルが
読み書きに支障がないかについて確認する必要がありそうですね。

あと、ウィルススキャナの種類と、この現象がいつごろ発生して、発生する前に思い当たる操作をした
覚えがあるか、もわかれば。
MSDN/TechNetサブスクリプション 29
101 :名無し~3.EXE[sage]:2011/07/09(土) 13:03:58.19 ID:f5Er2uFP
MSDNを開発に使ってるなら、内容によってはむしろ制御のためのアドバイスを打合せしたりするケースもあるので、
そういう人はルールに抵触しないように何の問題もなく設定することもできるかと。

で、実際MDMって本当にプロキシ通信できないんですかね。
最近よくあるproxycfg問題じゃなければいいんですが。

MSDN/TechNetサブスクリプション 29
108 :名無し~3.EXE[sage]:2011/07/09(土) 15:20:26.72 ID:f5Er2uFP
>>105
それだとローカルプロキシを立てるのがどうのというより、立てないと話にならない感じですね。
どうもです。
Windowsの知らなかった機能
23 :名無し~3.EXE[sage]:2011/07/09(土) 16:41:34.06 ID:f5Er2uFP
ミ田+カーソル

上に似ているけど、非常によろしくない動きをする。
いや、違うからそれ…、みたいな。

Windowsの知らなかった機能
25 :名無し~3.EXE[sage]:2011/07/09(土) 17:08:37.64 ID:f5Er2uFP
>>24
お、使えそうかな?と思った後の残念さ加減が素晴らしく、つい広めたくなります。

規則性を考えた人は地獄の火の中に投げ込まれるべきではないかと思いますが、
どこかに正確な記述がないか探し中です。

最小化時にフォーカスがロストするので、結果的に対象外のウィンドウを次々に侵略することになり、
U/I操作コマンドとしては落第点…。
Windowsの知らなかった機能
26 :名無し~3.EXE[sage]:2011/07/09(土) 17:10:09.95 ID:f5Er2uFP
そんな使えないのを紹介してもしょうがないので…。

おそらくWin7で2画面(以上)使ってるユーザーの場合、
SHIFT+ミ田 カーソル で、今開いているウィンドウが画面間を都合よく移動してくれる

ほんのちょっとだけ避けたい時に便利。
Windows 7 質問スレッド Part26
500 :名無し~3.EXE[sage]:2011/07/09(土) 19:02:29.69 ID:f5Er2uFP
>>499
7sp164bitって書いてあって応答なしが本当に出まくりなら、かなり無残なPCを買ったことになると思うけど、
現在は製造時の条件も上がってるので、ほとんどの場合そうはならないはず。
つまり初期不良とか入れたソフトが致命的にまずいとか、それ系の方が他の問題よりも上になるかと。

まだあんまり使ってなさそうなので、

・修理かリカバリー または
・リカバリーして確認後に症状が取れなければ修理

のどちらかじゃないかな。
Windows 7 質問スレッド Part26
503 :名無し~3.EXE[sage]:2011/07/09(土) 19:17:35.54 ID:f5Er2uFP
>>501
あれ、買い換えたのはOSだったんだ、ということでいいのかな。

この場合、症状の再現に関係なさそうなハードウェアを極力外してみる感じでしょうか。
自分の時はサウンドカードが干渉してたなんてことがありましたが。

手間もかかる上、それが原因じゃなかったら申し訳ないので、余裕があるときにでも。
Windows 7 質問スレッド Part26
505 :名無し~3.EXE[sage]:2011/07/09(土) 19:22:52.89 ID:f5Er2uFP
>>503
で、XPでも7のx86でもまともに動いてたのになんでそれを疑うんだ?
と思われるかと思いますが、x64の場合、メモリやI/O空間の使い方が変わるので、
特に問題のなかった構成でも疑ってみるという話です。

ドライバについても同様ですが、今回は新規入手が多いと思いますので、
不適切なドライバが適用されてないかを全体的にざっと見るぐらいで良さそうかと。
Windows 7 質問スレッド Part26
509 :名無し~3.EXE[sage]:2011/07/09(土) 19:36:26.85 ID:f5Er2uFP
>>507
そうなのか、勉強になった。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。