トップページ > Windows > 2011年07月09日 > TXtPtXLw

書き込み順位&時間帯一覧

12 位/468 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000011030000000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
87
名無し~3.EXE
MSDN/TechNetサブスクリプション 29

書き込みレス一覧

MSDN/TechNetサブスクリプション 29
97 :87[sage]:2011/07/09(土) 11:23:50.77 ID:TXtPtXLw
>>96
そういうテクもあるのか。感謝。
次にダウンロードするときに試してみる。

MSDN/TechNetサブスクリプション 29
99 :名無し~3.EXE[sage]:2011/07/09(土) 12:25:40.31 ID:TXtPtXLw
>>98
なんて問い合わせるんだよ。
Proxyで認証を行うのは変えようのない自社のルールで、
ダウンロードソフトでProxy認証設定ができなくなったのは他社の都合。
自社の管理部門に問い合わせたって、ネットワークのProxyから認証がなくなるわけじゃないぞ。

MSDN/TechNetサブスクリプション 29
104 :名無し~3.EXE[sage]:2011/07/09(土) 14:15:47.12 ID:TXtPtXLw
>>100
もしかしたら、管理部門で何らかの解決策を持っているかも知らんが、
社内数万人の利用者の中で数パーセント以下のMSDNユーザーのために
セキュリティホールになるような抜け道は絶対に用意してくれないはず。

可能性として高いのは、大真面目に正攻法で解決しようとして、独立したネットを敷くだの、
入退出管理された部屋を用意するだの、ルール策定がどうの、各部署の予算申請がどうの、
利用する責任者の誓約書がどうの、と、くそめんどくさい話になること。

そして、マーフィーの法則からして数ヵ月後にはダウンロードマネージャの仕様が
また変わって、上のような努力が無駄になるかもしれない。

現場の運用で社内ルールの中で回避できているうちは、管理部門には問い合わせずに済ませるつもり。
MSDN/TechNetサブスクリプション 29
105 :名無し~3.EXE[sage]:2011/07/09(土) 14:20:37.51 ID:TXtPtXLw
>>101
MDMはプロキシ自体には対応してますよ。
ただ認証のユーザー名とパスワードを登録しておくことができない(設定画面が無い)だけで。
MSDN/TechNetサブスクリプション 29
106 :名無し~3.EXE[sage]:2011/07/09(土) 14:27:55.54 ID:TXtPtXLw
>>102
MSDNに関して、そんなサービスは管理部門では行っていない。
メディア貸し出しを行っているソフトもあるが、そういうのも、申請してから送られてくるまで1週間以上。
やってられっか。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。