トップページ > Windows > 2011年07月09日 > RfB9Us//

書き込み順位&時間帯一覧

50 位/468 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000010012



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し~3.EXE
Windows8のUIは歴代Windows中最悪 Part2

書き込みレス一覧

Windows8のUIは歴代Windows中最悪 Part2
780 :名無し~3.EXE[sage]:2011/07/09(土) 20:51:17.33 ID:RfB9Us//
Microsoft自体がアイコンベースのGUIを信じてないんだよね。

AppleのiOSは結局、初代MacやWindows3.1時代から一歩も進歩していない。
それはシンプルで分かりやすさを追及した結果だけど、カラフルなアイコン
膨張するアプリ群の前では、どんな優れたアイコンデザインをしたとしても
パッとみて機能やアプリを把握するのは無理なんだよ。

iOSはフォルダ管理を導入せざるをえなくなったし、MacはWindows3.1的な
プログラムマネージャー(Launch Pad)が必要になってるよね。
それでもアイコン表示がメインだから、ハッキリ言って進歩どころか後退してる。

対して、Microsoftのタイルインターフェイスは基本的に文字情報がメイン。
メールならSubjectを表示するし、アプリタイルなら過去に使った文書ファイル名が
出ている等、何をしたいかを、何が情報として必要なのかを分かりやすくしたのが
MetroUIなの。どちらがいいかは出てみないと分からない点があるけど、MediaCenter
のインターフェイスをカラフルに情報リッチにしただけだから、きっと使いやすい
はずだよ。




Windows8のUIは歴代Windows中最悪 Part2
787 :名無し~3.EXE[sage]:2011/07/09(土) 23:25:33.66 ID:RfB9Us//
>>782
>>幼児や児童がiPhoneやAndroidのアイコンを見て、何の機能を
>>持っているか理論的に考えて導き出せるとは思えないでしょう?
そうだよね。
Vistaのスタートメニューでシャットダウンがよく電源ボタンに書かれている
アイコンだったのが、7では露骨に「シャットダウン」に変わったんだよ。

最初、何これカッコワルイ...と思ったんだが、やっぱり文字情報の方が明確に
なるので、結果といては、文字表示が正解。

実際、電話で使い方を説明する際、言葉で伝えた方が分かりやすいしね。
アイコン表示だから分かりやすいなんて、マカの妄言でしかないんだよ。
世の中マカのようなインテリさんばっかりではありませんのでw



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。