トップページ > Windows > 2011年07月09日 > KMsmnQWs

書き込み順位&時間帯一覧

30 位/468 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000300003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し~3.EXE
Windows 7 質問スレッド Part26

書き込みレス一覧

Windows 7 質問スレッド Part26
501 :名無し~3.EXE[sage]:2011/07/09(土) 19:05:16.25 ID:KMsmnQWs
構成を書きます↓

OS : win7 32bit→64bitに変更
CPU : i7 2600K
Memory : 8GB (4GBx2)
GPU : Geforce 460GT (Driver 275.33、258.96、etc...)
Monitor : Dell U2410 (DVI接続)

最近win7 32bitからクリーンインストールで64bitに変更したんですが、
構成などまったく同じ状態にもかかわらず、Aeroに問題が生じています

以前は例えばPowerDVD8でBlu-rayソフトを再生する際には、再生中はAeroが解除され、再生をやめると(PowerDVDを終了させると)またAeroが有効になっていました
しかし今ではプログラムを終了してもAeroが有効になってくれません
コントロールパネルでAeroテーマを選択しても有効にならず、NVIDIAコントロールパネルで色の深度を32bit→16bit→32bitと変えてみても有効にならず、
GPUのドライバを数個試してみましたが同様の結果
自分ではもうお手上げな状態です

再起動するとAero有効になりますが、とても面倒です

PowerDVD8以外にも、Aeroが一時的に解除されていたプログラムで色々試してみましたが、結果は同様でした
ネットで解決策を探してみましたが、自分では解決策を見つけられず困り果てております
どなたか解決策をご存知の方いれば教えてもらえると大変助かります
Windows 7 質問スレッド Part26
502 :名無し~3.EXE[sage]:2011/07/09(土) 19:13:18.15 ID:KMsmnQWs
構成まったく同じと書きましたが、間違いでした
メモリが2GBx2から4GBx2に変わっています

他のパーツや周辺機器などは同じものです
Windows 7 質問スレッド Part26
506 :名無し~3.EXE[sage]:2011/07/09(土) 19:28:18.39 ID:KMsmnQWs
>>503
メモリを増やしたくて、OSが32bitでは3GBちょっとしか認識してくれないので64bitに変えました

>>505
了解しました
早速見てみます

ちなみに>>501で書くべきでしたが、PowerDVDを使う必要もなく、
コントロールパネルで画面のテーマを一度Basicに変えてしまうともうAeroテーマを選んでもAeroが有効になりませんでした


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。