トップページ > Windows > 2011年07月09日 > 2G0NblMk

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/468 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0200111000101110000000009



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
VISTA終了まであと4日
名無し~3.EXE
■□ Windows Vista 163 □■
UbuntuやったらバカらしくてWindowsなんか・・Part2
WindowsVista質問スレッド 55枚目

書き込みレス一覧

■□ Windows Vista 163 □■
492 :VISTA終了まであと4日[sage]:2011/07/09(土) 01:01:39.08 ID:2G0NblMk
なのに気付いて、2ヶ月で放り出したの引っ張り出してSP1当てたらフツーに動くじゃないの
あの暗黒時代は何だったんだ
でもおかげで勉強になりました
スタートアップは空にしろ、ノートンは公式サイトでアンインストールしろ、スーパーフェッチはプロパティから切れ
IEはやめろ、MSIMEもやめろ、シャドーコピー上限を再設定しろ、自動Updateは切れ、ドライバー管理ソフト使え・・
今となってはいい思い出です
UbuntuやったらバカらしくてWindowsなんか・・Part2
265 :名無し~3.EXE[]:2011/07/09(土) 01:54:01.02 ID:2G0NblMk
>>250,261
windowsとlinuxを同列に扱うバカの典型だな
linuxは自己責任だからwhyが解決しないと仕事にならない
windowsはMS、ベンダーが結局ケツ持ってくれるからhowで十分、ビジネスだから。時間はかかるけど
■□ Windows Vista 163 □■
494 :名無し~3.EXE[sage]:2011/07/09(土) 04:54:05.13 ID:2G0NblMk
アフター ランチ対策がアフタークランチになったでござる
そのログはどこに置く?オンメモリキャッシュだろ
リソースの少ないノートでは逆効果
電源を切るデスクトップではその日限り
■□ Windows Vista 163 □■
496 :名無し~3.EXE[sage]:2011/07/09(土) 05:34:26.71 ID:2G0NblMk
いやいや
同じ条件でON/OFFどちらが有効か?って普通考えるだろ
土俵が違うもの較べても意味ない
■□ Windows Vista 163 □■
497 :名無し~3.EXE[]:2011/07/09(土) 06:19:57.28 ID:2G0NblMk
いずれにしろ、あと4日なんだから仲良くしようぜ
今さら議論するネタもないけど
■□ Windows Vista 163 □■
501 :名無し~3.EXE[sage]:2011/07/09(土) 10:46:06.92 ID:2G0NblMk
復元しようとしたらできなかった
ツールでパーテイションいじったから仕方ないか
ubuntuならブートすら出来ないレベルだもんな
UbuntuやったらバカらしくてWindowsなんか・・Part2
272 :名無し~3.EXE[sage]:2011/07/09(土) 12:48:09.09 ID:2G0NblMk
未だに腐れブートローダを使って「デュアルブート」とか、やる気まるで梨
■□ Windows Vista 163 □■
503 :名無し~3.EXE[sage]:2011/07/09(土) 13:33:10.04 ID:2G0NblMk
>>502
それはやってみりゃ判るよ
ソースは2ch(
WindowsVista質問スレッド 55枚目
301 :名無し~3.EXE[sage]:2011/07/09(土) 14:06:31.53 ID:2G0NblMk
ツール使え


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。