トップページ > Windows > 2011年06月20日 > NrzGfCB9

書き込み順位&時間帯一覧

17 位/446 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000101010003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し~3.EXE
【MBR】デュアルブート スレ【bcdedit】

書き込みレス一覧

【MBR】デュアルブート スレ【bcdedit】
351 :名無し~3.EXE[]:2011/06/20(月) 16:16:32.56 ID:NrzGfCB9
>>350
確かにセットアップ自体の問題を解決するならXP→7だけど、
最近のHDDはラージセクタなので、そのままやるとパフォーマンスが落ちる。
そこで、出来ればパーティション作成とフォーマットはWindows7でやったほうがいい。

1.Windows7マシンに接続してパーティション作成
2.XPをインストール
3.7をインストール

ただし、Windows7でのフォーマットはいろいろと問題がある。
1.デフォでGPTという新しいフォーマットにしてしまう。ちゃんとMBRディスクにしないと。

2.Windows7のセットアップDVDで起動してパーティション作成でもいいが、
  100MBのC:ドライブが出来てしまう。
  Windows7からは見えないが、XPからはそこがC:ドライブに見えるので、D:ドライブにインストールする形になる。
  Windows2000なら非表示に出来たのに、XPは非表示にできないとか。

GPartedっていうLinuxベースのCDでブートしたら、
XP時代のシリンダ境界じゃなく、Windows7の1MiB境界でのパーティション操作が可能だけど、
どういうわけかXPでは壊れたパーティション扱いなのでセットアップが出来ない。
これがちゃんと認識してくれればいいんだが。

ttp://www.softnavi.com/hdd_sousa.html
Partition Wizard Home Edition てのに、ブートできるisoがあるんだけど、これが1MiB境界にしてくれるのかどうか・・・
何の説明もないのでXP標準と変わらないだろう。

【MBR】デュアルブート スレ【bcdedit】
353 :名無し~3.EXE[sage]:2011/06/20(月) 18:27:36.34 ID:NrzGfCB9
あ、ごめん。
追加で7入れるときに自動的に先頭100MBを割り込ませてくるんだった。
だから気にせずXPはXPの分だけやっちゃってかまわない。

割り込みがスムーズに行われるよう、XPにいろいろ入れたりデフラグしたりっていうのは
7を入れた後にするのがいいかな。

【MBR】デュアルブート スレ【bcdedit】
355 :名無し~3.EXE[sage]:2011/06/20(月) 20:33:00.04 ID:NrzGfCB9
>>354
未使用が100MB以下なら100MBきっちり空けられる。

未使用が100MB以上なら100MBだけ確保され、残りは無視される。
ただし、その場合XPパテがシリンダ境界のままなのでアクセス効率が悪い。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。