トップページ > Windows > 2011年06月20日 > BdCjzN51

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/446 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000002000000000025



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し~3.EXE
Windows 7 64bit版限定スレ Part23
MSDN/TechNetサブスクリプション 28
iTunes for Windows Part87

書き込みレス一覧

Windows 7 64bit版限定スレ Part23
576 :名無し~3.EXE[sage]:2011/06/20(月) 00:50:26.79 ID:BdCjzN51
単一の作業ではあまり恩恵がない。
多くのソフトを使いながらとか、はじめからメモリ消費量が多いと分かっているソフトを使うときだけ。
そんなのしないから最小に抑えていいよ、と考えると、最後には非常に遅いPCにはなるけどw
Windows 7 64bit版限定スレ Part23
599 :名無し~3.EXE[sage]:2011/06/20(月) 12:35:31.29 ID:BdCjzN51
>>582
使っていくと、どんなに気を付けていてもメモリ消費量が常時増えるようになっていくので、
その時に搭載量が限界だったりすると根本的な改善ができなくなる。
単純には増やせば元の速度に戻るので、搭載メモリ量の上限が決まっているPCを買う場合は注意が必要。

ただ、かけられるコストは人それぞれなので、この内容を信じるかはお任せします。
(個人的にはxGB以下は絶対買わないという壁のようなものがありますが、それは他の人には意味が無いので…)
MSDN/TechNetサブスクリプション 28
919 :名無し~3.EXE[sage]:2011/06/20(月) 12:48:27.14 ID:BdCjzN51
>>914
ツッコミが色々とあるけど、ビジネスパートナーという定義は事実で、要するにMSの集金マシーンというか
エコシステムの一環としてMSDNやTechNetがある。

・MSDNは製品を開発・テスト・配布することでWindowsの利用機会を増やす
・TechNetは評価したソフトウェアを元に製品知識を蓄え、購入決定に関与したり、
 人に説明したりすることでWindowsの利用機会を増やす

のが根本的な考え方にはあるので、「いつまで製品が使えるんだ?」という還元をしてくれない人々に、
これまでと同じような扱いをしなくなってきたという話であれば、ああ、そんなもんか…。という感じ。

前に使えるって言ってたんだから使えなくするなよ、というのもわかるけど、実際に使えなくされても
こちらから対抗できるものがないので、そのときになって困らないようにしたほうが早いとは思う。
Windows 7 64bit版限定スレ Part23
624 :名無し~3.EXE[sage]:2011/06/20(月) 23:34:45.42 ID:BdCjzN51
通常状態であれば直読みでなくキャッシュから再生するから、SSDかどうかなんてこれっぽっちも関係ないんだが…。
というかその話題はスレチツッコミ前提か。
iTunes for Windows Part87
297 :名無し~3.EXE[sage]:2011/06/20(月) 23:36:08.85 ID:BdCjzN51
Proxyでも入れれば行けるような気もするけど、Appleから嫌われたということでFA。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。