トップページ > Windows > 2011年06月15日 > fOn0dqTH

書き込み順位&時間帯一覧

23 位/627 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0300000000000000000001004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し~3.EXE
289
【マジレス】超初心者の質問に答えるスレ132【エスパー】
Windows 7 質問スレッド Part25

書き込みレス一覧

【マジレス】超初心者の質問に答えるスレ132【エスパー】
287 :名無し~3.EXE[sage]:2011/06/15(水) 01:07:08.35 ID:fOn0dqTH
>>283
>親の仕事場から持ってきたVISTAを使用しているんですが、

VISTAの『PC』を持ってきたのか、壊れたHDDを換装してVISTAをインストールしたのかどっちにも受け取れるぞ。
前者なら、>>284。そもそも仕事場では音は出てたのか?
後者なら、>>285。元のOSが何だったかわからんけどドライバ(Vista用)入れてないとかじゃないのか?
【マジレス】超初心者の質問に答えるスレ132【エスパー】
289 :名無し~3.EXE[sage]:2011/06/15(水) 01:38:42.77 ID:fOn0dqTH
>>288
>仕事場では音が出ていなかったです。

じゃ、今の状態でも「正常」じゃないか。
そもそもスピーカが繋がっていないに一票。ライン出力はあっても職場でスピーカを繋げたりはしないからね。
今までの一体型はスピーカ内蔵だったんだろうけど、今度はスピーカを買ってこないとダメだよ。
【マジレス】超初心者の質問に答えるスレ132【エスパー】
290 :289[sage]:2011/06/15(水) 01:41:15.55 ID:fOn0dqTH
蛇足だけど、もしモニタがスピーカ内蔵しているなら、
本体のライン出力とモニタのライン入力を繋げばいいだけ。
Windows 7 質問スレッド Part25
743 :名無し~3.EXE[sage]:2011/06/15(水) 21:57:26.88 ID:fOn0dqTH
>>740
「FileOpenDialog」の設定はexploreの設定とは別。
アレは昔から変えられなかった気がするなぁ・・・


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。