トップページ > Windows > 2011年06月14日 > ydxbVc6u

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/458 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1020000000000000100100016



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し~3.EXE
nLite Part19

書き込みレス一覧

nLite Part19
152 :名無し~3.EXE[sage]:2011/06/14(火) 00:59:32.80 ID:ydxbVc6u
まぁあとはSP3の統合とhotfixを一緒にやらないで、SP3統合ディスクを作ってそれを元に作業するかだね。
そのほうが手間もかかるが安全じゃないかな?
nLite Part19
156 :名無し~3.EXE[sage]:2011/06/14(火) 02:02:51.74 ID:ydxbVc6u
>>155
Hotfixをウインドウズアップデートで当てるんじゃなく、sp3統合ディスクを一度nliteなりで作って、そのsp3統合ディスクを元にhotfixを統合してみたら?ってこと。
sp3にhotfixを統合して削ってもちゃんと動いているから、違いはそこかな?って思った訳です。

だからsp3のディスクを入手するのが一番簡単なのかもしれないけどね。
nLite Part19
157 :名無し~3.EXE[sage]:2011/06/14(火) 02:05:25.08 ID:ydxbVc6u
ごめん、sp3だけのディスクを作ってエラーがでるのか・・・
それは理由はわからないな。
nliteのせいなのだろうか?
nLite Part19
161 :名無し~3.EXE[sage]:2011/06/14(火) 16:28:31.90 ID:ydxbVc6u
ツールを使わなくても確か作れた気がする。
どっかで読んだだけで、やった事ないから良く分からんけど。
あとSP+メーカーでも統合できなかったっけ?
nLite Part19
163 :名無し~3.EXE[sage]:2011/06/14(火) 19:17:16.84 ID:ydxbVc6u
そういやhfslipがあったね。
考えてみたらhotfixなどの統合はhfslipでやってて、nliteは削りしかしてなかった。
すっかり忘れてたわ。
nLite Part19
167 :名無し~3.EXE[sage]:2011/06/14(火) 23:52:04.02 ID:ydxbVc6u
ちなみにhfslipはここのリストを参考にすると、入れるフォルダとか分かって良いかもしれん。

ttp://mimo.zxq.net/updatelist.htm


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。