トップページ > Windows > 2011年06月13日 > zrmxlL8Z

書き込み順位&時間帯一覧

28 位/397 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000200002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し~3.EXE
345
(^▽^)Win 7/Vista アクティベーション 総合スレッド Part.12

書き込みレス一覧

(^▽^)Win 7/Vista アクティベーション 総合スレッド Part.12
345 :名無し~3.EXE[sage]:2011/06/13(月) 19:44:45.65 ID:zrmxlL8Z
>>328
H61MXってfoxconnの板だね。うまくいったのかな。

板は持ってないけど最新BIOSのA92F1025.zipをダウンロードして解凍
してみたら二つのフォルダにそれぞれ2Mと4Mのファイルがあって
『2M System BIOS(I67F1025)と4M ME FirmWare(A92F1025)』
それぞれにユーティリティ(AFUDOS.exeとfpt.exe)が同梱されてる。

どっちを使うんだろう?
(^▽^)Win 7/Vista アクティベーション 総合スレッド Part.12
346 :345[sage]:2011/06/13(月) 19:48:20.93 ID:zrmxlL8Z
また、そのfoxconnのページから How to flash BIOS ?のリンクをたどると
昔ながらのフロッピーディスクでのBIOS更新方法が載っている。

2Mや4Mのファイルはフロッピーには入らないのだが。

foxconnはUSBbootできるのか?
こないだbiostarはいけたが。
あるいはboot可能なdosをCDRに焼けばいいのか?
昔のマザーはドライバを組み込まないとCDは認識しなかったものだが今は
BIOSで認識してるからいけるのか?
BIOS更新はどんなメディアでやるのか
昔の頭だと分からん。誰か親切な人いない?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。