トップページ > Windows > 2011年06月13日 > kyYSQigR

書き込み順位&時間帯一覧

12 位/397 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000100002000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し~3.EXE
MS-DOS・Win3.1総合スレッド2.01

書き込みレス一覧

MS-DOS・Win3.1総合スレッド2.01
291 :名無し~3.EXE[sage]:2011/06/13(月) 13:15:20.91 ID:kyYSQigR
オクに出てくるようなノートだともうディスプレイ/サウンドドライバが厳しいんじゃねーかなー。
グラフィックはTrident Cyber 9382/9385あたりまでのチップか、C&TのCT65xxxくらいまでかな?
後はNeoMagicの古い奴(型番忘れた)とか。
サウンドチップはESSが昔は良かったんだけど、今は公式サイトからドライバ落とせなくなってるからつらいな。
YAHAHAはダウンロードページ復活したから、OPL3-SAx(YMF715とか)積んだノートならまんまいける。
DS-XG(YMF7x4/740)もDOSドライバあるから工夫すればいけるかも。
この辺だと殆どMMX Pentium世代までだね。

ってここまで書いて思い出したわ、Intel i81x系の統合グラフィクスならWin3.1用ドライバあった。
これならPenIII/Cerelon世代のノートも射程に入るな。
あ、でもオンボサウンドのドライバが無いや。サウンドなしって訳には行かないからやっぱ駄目か。

デスクトップでやるんなら結構楽だと思うんだけどねー。
MS-DOS・Win3.1総合スレッド2.01
292 :名無し~3.EXE[sage]:2011/06/13(月) 18:17:57.09 ID:kyYSQigR
Chips & Technologiesのドライバサイトへのリンク、ページリニューアルされててIntelのサイトにもう無いな。
i81x用のWin3.1ドライバもアーカイヴから消されてら。
ネット上を丹念に当たるしかなさそう。
Linux関係のページばっかりヒットしちゃうからそ−とー手間かかりそうだけど。
MS-DOS・Win3.1総合スレッド2.01
293 :名無し~3.EXE[sage]:2011/06/13(月) 18:33:41.91 ID:kyYSQigR
NeoMagicのNM128ZV/NM128XD/NM256AVはThinkPad用でWin3.1ドライバがあるみたい。
手元のメモの日付だとIBM時代の話だから、Lenovoのサイトにまだあるかまではちょっと分かんないな。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。