トップページ > Windows > 2011年06月09日 > kZqpUgCu

書き込み順位&時間帯一覧

15 位/457 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000400000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し~3.EXE
【マジレス】超初心者の質問に答えるスレ132【エスパー】

書き込みレス一覧

【マジレス】超初心者の質問に答えるスレ132【エスパー】
183 :名無し~3.EXE[sage]:2011/06/09(木) 16:14:49.22 ID:kZqpUgCu
>>182
Usersがないの?それともUsersの下の各ユーザーのフォルダがないの?

まぁ、何にしても見えないモノはどうしようもないだろうけどさ。

で、富士通のPCって「リカバリメディアから起動」してリカバリするって機能はないんだっけ?
オレが経験した範囲の富士通のPCは、まっさらなHDDに換装してもリカバリメディアから初期化できたんだけど。
【マジレス】超初心者の質問に答えるスレ132【エスパー】
189 :名無し~3.EXE[sage]:2011/06/09(木) 16:38:11.66 ID:kZqpUgCu
>が、自分用のユーザーを一つ作っただけなので「Users」が出来ているのかもわかりません

C:\Usersの下に全ユーザー共通とデフォルトユーザーと最初に作ったユーザーの.3つのフォルダは最低あるハズなんだよね。
「何もない」なら、管理者ログオンも何も出来ない状態だな。

#不可視にされてるだけってオチはないよね?

>復旧はできないのか

復旧したければ、リカバリはせずに復旧業者に持ち込まないとダメ。HDDを使えば使うほど復旧が難しくなる。その場合、
PC自体も急いで使えるようにしたければ、別のHDD買ってきて換装する必要がある。


【マジレス】超初心者の質問に答えるスレ132【エスパー】
193 :名無し~3.EXE[sage]:2011/06/09(木) 16:47:03.40 ID:kZqpUgCu
うん。とりあえず必要なデータを外付けHDDにでも吸い出すのが先だな。
HDDだけ取り出して、SATA-USB変換で家族のPCに繋いでもいい。

データを取り出してから、おもむろにリカバリディスクからリカバリすればいい。
【マジレス】超初心者の質問に答えるスレ132【エスパー】
195 :名無し~3.EXE[sage]:2011/06/09(木) 16:48:58.42 ID:kZqpUgCu
ちなみに
>メモ帳ファイルを開いたら文字化けしていたが
fedoraがデフォルトではSJISで開けてくれないだけだろ。
cp932なんてマイナーな文字セットだからな。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。