トップページ > Windows > 2011年06月04日 > u7fuyh0e

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/639 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000012001120007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し~3.EXE
Media Player Classic 53
Windows 7 質問スレッド Part25

書き込みレス一覧

Media Player Classic 53
558 :名無し~3.EXE[sage]:2011/06/04(土) 14:41:26.63 ID:u7fuyh0e
MPC最近使い始めましました
DVDをデフォルトのMpeg2デコーダで再生するのとMicrosoft DVD decoderで再生するのでは明らかに画質が違うんですが
Mpeg2デコーダで後者のようにすることは可能ですか?
グラボはRadeon5450でもGT430でもインテルHDグラフィックスでも同じでそれぞれのグラボのビデオ設定は切ってあります
OSはWin7です

Mpeg2デコーダ 滲んでる
http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc007582.jpg
Microsoft DVD decoder きれい
http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc007581.jpg
Media Player Classic 53
562 :名無し~3.EXE[sage]:2011/06/04(土) 15:30:24.29 ID:u7fuyh0e
内部フィルタでMPEG-2 video(DXVA)だけをオンにするということですか?
それだとDVD再生すると自動的にMSのデコーダが使われますけど
Media Player Classic 53
565 :名無し~3.EXE[sage]:2011/06/04(土) 15:50:32.38 ID:u7fuyh0e
なるほど、そういうことですか
5450をメインで使いたいんでだめみたいですね
外部フィルタだと字幕の問題があるのでできれば内部フィルタでいきたかったのですが

リビジョンは1.5.2.3177でした
ありがとうございました
Windows 7 質問スレッド Part25
329 :名無し~3.EXE[sage]:2011/06/04(土) 18:21:19.82 ID:u7fuyh0e
「バックアップと復元」で作成したシステムイメージって
OSをクリーンインストールしてから設定を全て復元するといった使い方もできますか?
またできるとすれば
例えばSP1を入れたあとのイメージファイルを無印のOSをに復元するなんてこともできるんでしょうか?
Windows 7 質問スレッド Part25
333 :名無し~3.EXE[sage]:2011/06/04(土) 19:36:06.34 ID:u7fuyh0e
>>330
つまりOSを入れてない状態からすべて入れてくれるということですか?
>>331さんと少し解釈が違うみたいですが

Windows 7 質問スレッド Part25
338 :名無し~3.EXE[sage]:2011/06/04(土) 20:36:30.03 ID:u7fuyh0e
ふーむ
一度自分でてきとーなHDDで試してみたほうがよさそうですね
ありがとうございました
Windows 7 質問スレッド Part25
340 :名無し~3.EXE[sage]:2011/06/04(土) 20:50:30.96 ID:u7fuyh0e
あーーそうなんですかorz
そこは知らなかったです
んじゃどうやら私のやりたかったことはもとからだめだったようです・・・


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。