トップページ > Windows > 2011年06月04日 > XjkMGmTT

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/639 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2112000000000000000000017



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し~3.EXE
Windows8のUIは歴代Windows中最悪 Part1
UbuntuやったらバカらしくてWindowsなんか・・

書き込みレス一覧

Windows8のUIは歴代Windows中最悪 Part1
499 :名無し~3.EXE[sage]:2011/06/04(土) 00:22:00.03 ID:XjkMGmTT
>>496
別物じゃなくて同じものが求められているからこそでしょ。
別物でいいならそもそもx86でもWindowsでもある必要がない。

WindowsであるからにはタブレットだろうがタワーPCだろうがサーバだろうが統合される。
ただでさえエディションが多いのに Home Tablet Edition とか Professional Tablet Edition とか誰得だよ。
Windows8のUIは歴代Windows中最悪 Part1
502 :名無し~3.EXE[sage]:2011/06/04(土) 00:50:38.52 ID:XjkMGmTT
ファミレスでも高級レストランでも利用方法は統一したほうがいいってレベルだけど?
用途も使い方も違う靴下と手袋を持ち出してまで極論だってことにしたいの?
Windows8のUIは歴代Windows中最悪 Part1
509 :名無し~3.EXE[sage]:2011/06/04(土) 01:46:30.15 ID:XjkMGmTT
>>506
価格とサービス(味なども含む)、ドレスコード以外に差別化する必要があるか?

メニューの読み方や、注文の仕方、対価の支払い方法などは共通化する意義があると思う。
当然、共通化しないでオリジナルで勝負するのもありだけど、ならWindowsじゃなくていいよね、って思う。
Windows8のUIは歴代Windows中最悪 Part1
516 :名無し~3.EXE[sage]:2011/06/04(土) 02:06:44.43 ID:XjkMGmTT
x86でもARMでも動くであろう .NET アプリが台頭する可能性はあるよね
Windows8のUIは歴代Windows中最悪 Part1
525 :名無し~3.EXE[sage]:2011/06/04(土) 03:08:43.18 ID:XjkMGmTT
ソフト環境は追加があるだけで特に変わりませんが。
しかもその追加はIE9なんかで既に方向性が見えてたわけで
UbuntuやったらバカらしくてWindowsなんか・・
757 :名無し~3.EXE[sage]:2011/06/04(土) 03:10:51.29 ID:XjkMGmTT
>>755
文字レンダリングに使っているライブラリが違うんでしょ。
LinuxというかX11はまともにTTFやOTFを表示できやしないからFreeTypeを使うのが一般的。
Windows8のUIは歴代Windows中最悪 Part1
610 :名無し~3.EXE[sage]:2011/06/04(土) 23:37:52.81 ID:XjkMGmTT
それはない。 >ブラウザ依存

まずIEが正式に標準化したHTML5と、おなじく標準化されたECMAScript 5 Strictを堅持するから
ブラウザ依存を進めるのはSafari(WebKit2)ぐらいしか存在しない。

そしてMSは標準化されたHTML5+ECMAScript5を超える範囲は
Windows 8(Metro UI)でもSilverlightとその派生技術で実現するから
他の環境やブラウザのHTML5実装にに影響を与えることにはならないと思う。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。