トップページ > Windows > 2011年06月04日 > Tey/rDgc

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/639 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000010000001220006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し~3.EXE
Windows 7 質問スレッド Part25

書き込みレス一覧

Windows 7 質問スレッド Part25
324 :名無し~3.EXE[sage]:2011/06/04(土) 11:05:24.02 ID:Tey/rDgc
>>323
%APPDATA%\Microsoft\Windows\Recent\AutomaticDestinations\
%APPDATA%\Microsoft\Windows\Recent\CustomDestinations\
上記二カ所のフォルダの中身を根こそぎ消去
Windows 7 質問スレッド Part25
330 :名無し~3.EXE[sage]:2011/06/04(土) 18:44:57.17 ID:Tey/rDgc
>>329
根本的に勘違いしてる
システムイメージとはシステム(OS)のインストールされたパーティションまたはディスクのイメージバックアップを指す
セクターやファイル単位で丸ごとバックアップ&復元する
設定どころか対象となるシステム(パーティションまたはディスク)のすべてのファイルを扱う
基本的にその時点のスナップショット写真をそのままバックアップして、復元するときもそのまま全部復元する

Windows 7 質問スレッド Part25
332 :名無し~3.EXE[sage]:2011/06/04(土) 19:34:23.69 ID:Tey/rDgc
>>331
> 実行した結果はその通りですが、あのイメージファイルはクリーンインストールが
> 終わるまでは戻す操作自体が開始できないと思いますので、作業自体は329の
> 手順になるかと。
この認識が間違ってる
Windows7のインストールディスクから復元できるし、復元用のディスクも作成可能だけど?
コントロールパネルのバックアップと復元からシステム修復ディスクの作成です

Windows 7 質問スレッド Part25
334 :名無し~3.EXE[sage]:2011/06/04(土) 19:37:44.90 ID:Tey/rDgc
ですので、毎度毎度クリーンインストールしてから復元なんていうことはしなくても良い
Windows 7 質問スレッド Part25
337 :名無し~3.EXE[sage]:2011/06/04(土) 20:11:39.25 ID:Tey/rDgc
>>336
はぁ もう勘弁してくれよ
Windows 7 質問スレッド Part25
339 :名無し~3.EXE[sage]:2011/06/04(土) 20:45:16.42 ID:Tey/rDgc
別のHDDだと別問題だったりする
困ったことにシステムイメージは同一のHDDを対象とした機能
別の異なるHDDへの復元は対象外だったりする


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。