トップページ > Windows > 2011年06月04日 > QvkifrJT

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/639 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数4300000000000000000000007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
忍法帖【Lv=2,xxxP】
忍法帖【Lv=3,xxxP】
【IE9】Windows Internet Explorer 9 Part11【RTM】

書き込みレス一覧

【IE9】Windows Internet Explorer 9 Part11【RTM】
328 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】 [sage]:2011/06/04(土) 00:27:33.32 ID:QvkifrJT
>>300
オンボード周りをカスタマイズしているとは思えない
自分の経験的にThinkpad使ってるならBIOS更新はしておいた方が吉
【IE9】Windows Internet Explorer 9 Part11【RTM】
329 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】 [sage]:2011/06/04(土) 00:30:01.76 ID:QvkifrJT
>>327
IE9でxp…あり得るんでしょうか?
【IE9】Windows Internet Explorer 9 Part11【RTM】
330 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】 [sage]:2011/06/04(土) 00:44:35.32 ID:QvkifrJT
>>297
言いたいことは分かるけど現実的にflashなしのIE(というかインターネットブラウズ)はありえないわけです
しかもセキュリティfixのためのflash更新がGPUドライバの出来不出来でバグとして顕在化する
「廉価品のGPUドライバの対応」ではなく「最新のIntel GMA用ドライバのflashとの互換性」が酷いことになってる
GMA以外使ってて文句言ってるヤシ居ないでしょ
【IE9】Windows Internet Explorer 9 Part11【RTM】
331 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】 [sage]:2011/06/04(土) 00:48:28.71 ID:QvkifrJT
「最新のIntel GMA用ドライバのflashとの互換性」だとさらにわかりにくいな
新しいGMA用ドライバが悪いみたいだ
「最新のIntel GMAオンボードVGAコントローラを使う場合ドライバを更新しないとflashとの互換性問題が発生する場合がある」
【IE9】Windows Internet Explorer 9 Part11【RTM】
333 : 忍法帖【Lv=3,xxxP】 [sage]:2011/06/04(土) 01:01:06.91 ID:QvkifrJT
>>332
コンパネからシステムサウンドの再生
にチェック(レ)を入れて OK なさってください。
【IE9】Windows Internet Explorer 9 Part11【RTM】
334 : 忍法帖【Lv=3,xxxP】 [sage]:2011/06/04(土) 01:03:32.41 ID:QvkifrJT
ごめんインターネットオプションやね
【IE9】Windows Internet Explorer 9 Part11【RTM】
336 : 忍法帖【Lv=3,xxxP】 [sage]:2011/06/04(土) 01:08:22.67 ID:QvkifrJT
>>335
おめ!


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。